こんにちは!Mediallライターのシライシです。
今回は、宮城県の仙台市宮城野区にある「鶴ヶ谷中央公園(つるがやちゅうおうこうえん)」に行ってきたので、その模様を紹介しようと思います。
「鶴ヶ谷中央公園」は仙台市の北東部・宮城野区鶴ヶ谷にある公園です。鶴ヶ谷団地の中央にありますが、多くの水鳥が飛来する知る人ぞ知るスポットです。
園内には遊具もあり、お子さん連れでも楽しめますので、ぜひ一度訪れていただきたいです。
地元・仙台市にお住まいの方はもちろん、仙台市に訪れる機会がある人には、ぜひ足を運んでほしいスポットです。ほかの観光・レジャースポットとあわせて、足を運んでみてはいかがでしょうか?
「鶴ヶ谷中央公園」に行ってみた!
ということで、実際に「鶴ヶ谷中央公園」へ足を運んだ模様をお届けします!
「鶴ヶ谷中央公園」へ行くには、主に以下3つのルートがあります。
- 仙台市営バス「鶴ヶ谷五丁目東」「鶴ヶ谷六丁目西」「鶴ヶ谷中央」バス停留所下車後すぐ
- 仙台東部道路「仙台東IC」から車で約15分
- JR東北本線「東仙台駅」から徒歩約22分
私は車で訪れましたが、無料駐車場が10台分ほどありました。平日の昼間だったにも関わらず、多くの車が停まっていました。

ちなみに、駐車場の目の前には、バス停がありました。

車を降りて探索を始めると、上に乗って遊ぶスプリング遊具がありました。

また、本格的に体を動かせる遊具もありました。私が足を運んだときには、一部調整中のものがありました。


遊具の中には大人向けのものもあって、親御さんもあわせて楽しめるようになっています。


ここからまた少し歩くと、下へ降りる長い階段がありました。まるで映画に出てくるような景色ですね。

この階段を降りていくと、「ひょうたん沼」と呼ばれる大きな沼がありました。この日は晴れだったので、雲が水面に映り、とても素敵な一枚が撮れました。

この先には、「ひょうたん沼」を回るように歩くルートと、階段を上るルートがあります。私は、階段を上ってみることにしました。

階段を上ると、道路沿いに出ました。道路沿いには遊具のあるスペースがいくつかあり、ブランコや滑り台、砂場まで揃っています。お子さん連れの場合は、こちらで遊ぶのもよさそうですね。



道路沿いのケヤキ並木はとてもきれいだったので、そちらもあわせて見てみてください。
上から「鶴ヶ谷中央公園」を見下ろすと、緑が豊かでまさに「杜の都」という感じでした。

道路沿いからひょうたん沼を見下ろすと、これまた圧巻の光景が目に入りました。野鳥もおり、楽しそうに水浴びしているようでした。冬には、白鳥が飛来するらしいです。

ぐるっと歩いて駐車場のほうへ向かって歩いていくと、少し開けた空間がありました。お子さんが走り回るには十分な広さがあります。

奥には、大きなすべり台のような遊具がありました。

この広場の前には、「鶴ヶ谷中央公園」の看板がありました。

ちなみに、この広場の目の前にもバス停があります。

この通りをまっすぐ歩いて、駐車場へ戻りました。
公園の敷地はとても広く、歩いて一周するだけでも30分ほどかかりました。
散歩をしたりランニングをしたり、遊具で思いっきり遊んだりと、老若男女で違った楽しみ方ができる公園だと思います。
「杜の都」を実感できる場所だと思いますので、ぜひ立ち寄ってみてください。
「鶴ヶ谷中央公園」の情報
施設の情報
施設名:鶴ヶ谷中央公園
住所:〒983-0824 宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷6丁目17
アクセス:仙台市営バス「鶴ヶ谷五丁目東」「鶴ヶ谷六丁目西」「鶴ヶ谷中央」バス停留所下車後すぐ、仙台東部道路「仙台東IC」から車で約15分、JR東北本線「東仙台駅」から徒歩約22分
駐車場:あり(無料・10台分ほど)



