こんにちは!Mediallライターのシライシです。
今回は、宮城県の県庁所在地・仙台市の青葉区にある「台原森林公園」に行ってきたので、その模様を紹介しようと思います。
仙台市という都市部にありながら、広大な敷地面積を誇る台原森林公園。無料駐車場もありますし、地下鉄の駅が隣接しているので車がなくても足を運べます。
スリーエム仙台市科学館や仙台文学館が近いので、一日中遊べます!お子さん連れで訪れるのにぴったりの場所です。
アスレチックやジョギングコースもあり、誰でも楽しめる公園なので、ぜひチェックしてみてください!仙台市について知りたい方は、「緑と水で癒される「小松島公園」をのんびり散策|お子さん連れでも楽しめます」で紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください。
「台原森林公園」とは
台原森林公園は仙台市青葉区にあり、地下鉄のほか、JR仙台駅から車で10分ほどで行ける場所にあります。都心部からそれほど離れてはいませんが、名前のとおり周りが緑に囲まれていてとても落ち着く場所です。
全国に10カ所ある明治百年記念公園の1つであり、市民が選ぶ「杜の都 緑の名所100選」にも選ばれています。1年中多くの方が訪れ、長く愛されています。
公園内には遊歩道やジョギングコース、アスレチック公園などがあり、老若男女問わず楽しめます。緑だけでなく、野鳥やリスなどの生き物に遭遇できるのも台原森林公園ならではのポイントです。
春は桜、秋は紅葉を楽しめるので、一年で何度も訪れてほしい場所です!
「台原森林公園」に行ってみた!
ということで、実際に「台原森林公園」へ足を運んだ模様をお届けします!私は仙台市地下鉄・旭ヶ丘駅で下車しました。旭ヶ丘駅と台原森林公園は隣接しているので、すぐに公園の敷地内に入れます。

ちなみに、無料駐車場は以下の3つあるので、車でも安心して訪れられます。
- 黒松駐車場(19台)
- スリーエム仙台市科学館第2駐車場(約120台)
- 台原駐車場(36台)
駅前にはとても広い空間があり、お子さんが走り回るのにも十分です!ベンチがあるので、日向ぼっこにも最適ですね◎

スリーエム仙台市科学館のほうへ登って上から撮ってみたのですが、緑がたくさんあって絶景でした。花壇の六角形の形が目立ちます。

公園内には本格的なアスレチック広場があり、10の遊具で身体を動かせます。順番に配置されているので、すべて回るのに何秒かかるか試してみるのもおもしろそうですね。

すべり台などのシンプルな遊具から、ターザンロープなどのザ・アスレチックという遊具まであり、お子さんたちが楽しめること間違いなしです!大人の方も筋肉痛覚悟でチャレンジしてみては?





遊歩道のそばには、さまざまな彫刻や記念物がありました。これも台原森林公園の見どころです。


また、公園内には1周約3kmのジョギングコースがあり、運動目的でも利用可能です。私が足を運んだ日も、多くの方がジョギングしていました。
ジョギングコースも緑に囲まれているので、桜やアジサイなど、四季折々の植物を楽しみながらジョギングを楽しめます!

ジョギングコースの途中には、ホタルとメダカが生息する小川があり、保護活動が行われています。毎年6月下旬~7月上旬ごろがホタルの見ごろなので、きれいな景色を見に、ぜひ足を運んでみてください。


私が行ったときは鴨が優雅に泳いでいて、見ているだけで癒されました。

通常の遊具が設置されているエリアもあるので、のんびり体を動かしたい方はこちらでもOK。ベンチでゆっくり休むのもいいですよ◎

スリーエム仙台市科学館と仙台文学館が隣接しているので、台原森林公園に足を運んだ際は、こちらも訪れてみてください。


台原森林公園側から見たスリーエム仙台市科学館は圧巻でした…!らせん状になっている登り口は個性的で、私が行ったときはお子さんが元気に駆け上がっていました。


広大な敷地を誇っている台原森林公園の緑豊かな景観は、みなさんに見てほしいです!台原森林公園は、仙台市民として自信を持っておすすめできる公園です。
仙台はコンサートやイベントで訪れることが多いかもしれませんが、実は公園もたくさんあり、子育てもしやすい地域なんです。
この記事をきっかけに一度仙台を訪れてもらい、もし気に入ってもらえたら、何度も足を運んだり住んでもらえたりしたらとてもうれしいです。
仙台駅から地下鉄で行けるので、何か仙台に用事があるときは、ついでにぜひ寄ってみてください!
「台原森林公園」の情報
施設の情報
施設名:台原森林公園
住所:〒981-0903 宮城県仙台市青葉区台原森林公園
アクセス:仙台市地下鉄・旭ヶ丘駅下車後すぐ、仙台市地下鉄・台原駅から徒歩2分、JR仙台駅から車で10分
仙台市公式HP:https://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/027.html