地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

フード  |    2025.11.17

贅沢すぎる鳴門金時パフェ|徳島県鳴門市

徳島県鳴門市、海沿いに佇むリゾートホテル『アオアヲ ナルト リゾート』は鳴門市の人気観光スポット付近にある宿泊施設です。アオアヲ ナルト リゾートでは、夏はマリンスポーツ、秋はれんこん掘りや芋掘りなど季節に合わせたイベント体験ができるのが特徴です。リゾート内にはいくつかのレストランがあり、美味しい地元の料理を移動せずに楽しめるのも嬉しいところ。アオアヲ ナルト リゾートの1階にある『テラスカフェオーゲ』では、鳴門の名産物を食材に使用したスイーツや料理を提供しています。今回は、秋にぴったりなスイーツの一つ、鳴門金時のお芋スイーツをご紹介します。

テラスカフェオーゲの贅沢「鳴門金時パフェ」

徳島県のブランド、「鳴門金時」の始まり

全国でもその美味しさで有名な「鳴門金時」は、昭和35年から30年間の時をかけて開発されました。鳴門市にある甘藷(かんしょ)試験地で何種類もの品種の中から、「鳴門金時」となる麒麟児(きりんじ)(※)を見つけ出したのが始まりでした。そこから発芽させ、お芋のつるの成長点(唯一バイラス菌をもたない部分)だけを培養、養成させて出来たのが「鳴門金時」の苗です。※1 

苗を育てることだけではなく、美味しい鳴門金時を作るには土づくりも大切です。甘藷を作るには、砂地が最適。海に面する鳴門市は、芋作りには理想の場所なのです。数年に一度、風に飛ばされた砂を補給することで、微量要素の補給や畑土の調整にもなり、肌が綺麗で形が良い鳴門金時を作り出す土地を保つことができています。※1 

鳴門金時は、焼芋にすると格別。きめ細やかな皮と、金色のホクホクなお芋は、全国各地から人気を集めています。

※特別にすぐれた才能や能力を持ち、将来大成するだろうと期待されている若者のこと。 転じて、ここでは新品種を作り出せる可能性を持つ優良な品種。

テラスカフェオーゲ

そんな鳴門金時をたっぷり使った、「贅沢お芋スイーツ」を提供するのはテラスカフェオーゲ。テラスカフェオーゲは、徳島県鳴門市にあるアオアヲ ナルト リゾートホテルの1階にあります。鳴門市の人気観光スポット、大塚国際美術館や渦潮からも近いので、観光ついでに寄るのにもってこいの場所です。

テラスカフェオーゲはとてもオープンな空間になっており、目の前には鳴門の海が広がっています。座席数も多く、目の前の絶景を眺めながらゆったりとお食事を楽しめます。テラスカフェオーゲでは、鳴門の海の幸をふんだんに使ったお料理がいただけるほか、ゴッホの絵画をテーマにした珍しいメニューや、定番の鯛の塩らぁめんを食べることもできます。お食事のオプションも豊富なので、鳴門の大自然と美味しいご飯を楽しみながら、いつまでも座っていたい空間です。

テラスカフェオーゲから望む景色

鳴門金時パフェ

さて、いよいよおすすめスイーツの「鳴門金時パフェ」のご紹介です。スイーツメニューからご注文いただける鳴門金時パフェは、鳴門金時をチップス、ペースト、冷やし芋、アイス、そしてダイスと5つの異なる方法で調理し、グラスのトップから底までたっぷり使っています。最初の一口から最後の一口まで、お芋を続けて味わうことができます。「鳴門金時チップ」は程よい厚さにスライスされたお芋をチップス状に香ばしく調理しています。「鳴門金時ペースト」はクリーミーさがたまりません。「冷やし鳴門金時」と「鳴門金時アイス」の冷たい口当たりがパフェにぴったりです。「鳴門金時ダイス」は、お芋本来の食感を楽しむことができます。これだけのお芋が入っていて、まさに、鳴門金時尽くしのパフェです。

鳴門金時を贅沢に使ったこのパフェですが、お値段は¥1350とお手頃です(2025年10月現在)。ちなみに、パフェに使う鳴門金時は全て鳴門市内で仕入れているそう。

リゾートから徒歩7分の場所には自社の畑もあり、9月から11月の間は芋掘り体験もできます。(要予約)掘ったお芋は1kgお土産として持ち帰ることが可能。

お芋が美味しいこの季節、鳴門市へ訪れた際にはぜひ食べてみてください。驚くボリュームと美味しさ、間違いなしです。

施設情報

アオアヲ ナルト リゾート

〒772-0053 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛16-45
 代表:088-687-2580 (10:00〜18:00)

レストラン情報

テラスカフェ オーゲ (アオアヲ ナルト リゾート内)

営業時間:10:00~22:00

⚫︎ドリンク  10:00~22:00

⚫︎スイーツ 10:00~21:30

⚫︎フード  [ランチ]11:00~15:00、 [ディナー]17:00~21:00

⚫︎スナック  21:00~22:00

参考資料 ※1 立石一『阿波型農業物語』徳島県農政クラブ 平成19年、91〜92ページ

記事をシェアする

この記事を書いた人

narutojournal

徳島県鳴門市在住、クリスチャン。 第一次世界大戦時に捕虜となったドイツ兵がベートーヴェンの第九をアジアで初演奏した地、大盛りワカメ汁が新鮮な海鮮丼と付いてくる場所、世にも不思議な渦が海中で巻き続ける場所。 海と山に囲まれ、鳴門市には魅力が沢山あります。本業の専業主婦の合間に、鳴門市の歴史、グルメ、人物、子連れの旅におすすめなスポットなどなど、多ジャンルでお届けします。

関連記事