
日本海に面した兵庫県新温泉町浜坂地区は、極上の松葉ガニの産地として知られています。
この地に、松葉ガニの魅力を余すことなく伝える「かにソムリエ」という特別な資格を持つ人たちがいます。
カニに懸ける情熱と浜坂の魅力について、かにソムリエの会 会長の清水左知子さんにお話を伺いました。
「かにソムリエ」が誕生したきっかけは?

兵庫県新温泉町浜坂地区は日本屈指の松葉ガニの水揚げ量を誇る港町です。
清水会長:
全国の高級料亭や専門店には、実は浜坂の松葉ガニが流通しているのですが、本場としての知名度はまだまだでした。その現状を変えたくて、2005年に『カニの町・浜坂』をPRする取り組みが始まり、2007年には『かにソムリエ』という制度がスタートしたんです。
「かにソムリエ」とはどのような資格ですか?

清水会長:
かにソムリエは、単なるカニの専門家ではありません。研修と試験を経て認定された地域のスペシャリストです。カニの知識はもちろん、ホタルイカやハタハタといった地元で獲れる旬の海産物、さらには浜坂温泉や七釜温泉などの観光資源まで幅広く学びます。
制度を始めた頃は、観光宿の女将さんやご主人が中心でした。しかし今では、小売業者や仲買人など、お客様と接するさまざまな人々がかにソムリエとして活動しています。
私たちの使命は「浜坂の魅力を丸ごと伝えること」

かにソムリエの資格を持つ方々の活躍は、最高のカニ料理でおもてなしするだけに留まりません。かにソムリエたちの最大の役割は「本物の味を届けること」だと清水会長は語ります。
清水会長:
認定を受けた「かにソムリエの宿」には、玄関先に盾が掲げられています。これらの宿では、浜坂港で水揚げされた“生のカニ”のみを提供することを前提としています。冷凍物や他産地のカニを使うことは一切ありません。
浜坂の漁師たちは、荒れる冬の日本海に命を懸けて漁に出ます。かにソムリエたちは、その新鮮なカニを最も美味しい状態でお客様に届けることを使命とし、日々知識を深め、技を磨いています。
浜坂に訪れる皆さんには、美味しいカニを味わっていただくだけでなく、その背景にある地域の文化や人々の想いも知ってほしい。かにソムリエは、いわば浜坂全体の観光アドバイザーです。
宿泊客も「かにソムリエ」になれる?

常連のお客様からの要望で、2024年から宿泊客向けの「プチ かにソムリエ検定」がスタートしたそうです。
清水会長:
「かにソムリエ」という資格は、もともと“おもてなしのプロ”に向けたものでしたが、毎年カニを食べに来てくれるお客様たちからのご要望も多く、たくさんの人に浜坂の魅力を知ってほしいという思いから、「プチ かにソムリエ検定」を始めました。
宿泊した宿で女将さんからカニの食べ方や産地の話を学び、その場で簡単なテストに挑戦します。合格すると認定カードが発行され、次回来訪時にはドリンクサービスやお土産など、宿ごとの特典が用意されています。
お子様も受験できますよ。ご家族でカニを囲みながら楽しく学んで、ここにしかない旅の思い出を作ってほしいんです。
カニを食べに浜坂を訪れたお客様が、帰る頃には「プチかにソムリエになれた!」と思い出話に花を咲かせてくれたら嬉しいですね。
浜坂漁港に揚がる松葉ガニの人気の秘密は?

浜坂漁港は全国トップクラスの漁獲量を誇る松葉ガニの産地です。カニの魅力を知り尽くした清水会長に、浜坂の松葉ガニの魅力を聞いてみました。
清水会長:
浜坂の松葉ガニが多くの人を惹きつける理由は「鮮度と価格のバランス」です。
大型船で漁獲し、鮮度を保ったまま港へ戻る。そしてすぐに宿へと運ばれるため、京都や東京の高級料亭で提供されるような最高級のカニを、手頃な価格で味わっていただくことができるんです。
私たちかにソムリエは、美味しい料理を提供することはもちろん、漁師さんの想いも乗せて心のこもったおもてなしを心がけています。
カニを食べにお越しになったお客様の多くが、その場で翌年の予約をして帰られます。「こんなにレベルの高いカニをこの値段で食べられるなんて!」と、皆さんが喜んでくださるので、とても嬉しいですね。
「かにソムリエ」が語る新温泉町の魅力

最後に、新温泉町の魅力について清水会長にお話しいただきました。
清水会長:
カニの季節以外も、新温泉町は一年を通して魅力に溢れています。但馬牛や四季折々の海産物、そして個性豊かな3ヶ所の温泉も楽しめます。
私たちは、かにソムリエという活動を通じて「本物の味とおもてなしを求めるなら、ぜひ新温泉町へ」と伝えたいです。
かにソムリエたちが本物の味を“さらに洗練された最高の一杯”にするお手伝いをします。ぜひ、私たちに会いに新温泉町に来てください。
提供:浜坂観光協会様
浜坂観光協会
住所:兵庫県美方郡新温泉町芦屋853-1
電話番号:0796-82-4580
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜日
公式サイト:https://www.hamasaka.com/
★かにソムリエについてはこちら。
お問い合わせは浜坂観光協会へお願いいたします。
MAP: