地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

フード  |    2025.11.25

【神戸の百名店】「洋食の藤」で味わうオムライス&ハンバーグ|トッピングで大人の贅沢プレートに

神戸の洋食文化を代表する老舗「洋食の藤」。JR神戸駅・ハーバーランド駅からも近く、食べログ 百名店にも選ばれる名店です。ここで提供されるのは、オムライスやハンバーグといった主役級のメニューを組み合わせた、誰もが心躍る夢のような洋食の盛り合わせ。私はこの夢のようなセットを、大人様ランチと呼びたいと思います。

魅力的なのは、オムライスやハンバーグなどの主役級メニューに、自分の好きなトッピングを足せること。ただし、初めての来店だと、トッピングの存在に気付けないことも多いんです。今回はその理由と併せて、「洋食の藤」の魅力を紹介します。

主役の競演!オムライス&ハンバーグ(税込1,500円)

王道メニュー「オムライス&ハンバーグ(税込1,500円)」は、まさに大人様ランチのベース。まずは、その主役からご紹介します。

まずいただくのは、丸々と分厚いハンバーグ。丁寧に練られた肉の旨味を閉じ込めたジューシーな一塊に、惜しみなくかけられているのは、長年煮込まれた濃厚なデミグラスソースです。フォークを入れた瞬間に溢れ出す肉汁と、深く複雑なコクを持つソースが絡み合い、感動的な美味しさです。

ハンバーグの横で輝くオムライスは、フワトロの半熟卵がライスを優しく包み込みます。オムライスの大部分は濃厚なデミグラスソースと絡めていただきますが、その反対側にはケチャップが添えられています。

デミグラスソースの奥深い味わいに、ケチャップの酸味と甘さを加えることで、味の変化を楽しめるんです。

さらに、このプレートを一層豪華にしてくれるのが、「カニクリームコロッケ(税込350円)」。サクサクの衣を割れば、濃厚なカニの風味とクリーミーなソースがとろけ出し、贅沢な味わいになります。

贅沢なオムライス&ハンバーグ&エビフライ(税込1,800円)

「オムライス&ハンバーグ&エビフライ(税込1,800円)」は、絶品のオムライス&ハンバーグに、さらに大きな有頭エビフライが丸ごと一本添えられる豪華なセット。サクサクの衣とプリプリのエビの身、そして濃厚なタルタルソースが加わることで、見た目のインパクトと満足度が飛躍的にアップします。洋食の夢が詰まった、まさに至福の一皿が完成します。

知っておきたい!トッピング追加のポイント

「洋食の藤」で、ぜひ知っておいていただきたいのが、トッピングの注文に関する情報です。

実は、カニクリームコロッケやエビフライといった単品トッピングメニューは、店頭のメニュー看板には記載されていません。入店前に列に並んでいる間に注文を済ませてしまうため、初めての訪問だと注文時点ではトッピングの存在に気付けないのです。

しかし、店内には掲示されており、トッピングは注文することが可能です。もし、オムライスとハンバーグだけでなく、カニクリームコロッケやエビフライも一緒に味わいたい場合は、オーダーしてみてください。

おわりに

「オムライス&ハンバーグ」は、税込1,500円という価格でありながら、老舗のデミグラスソース、肉厚なハンバーグ、職人技が光るオムライスという、最高のクオリティとボリューム、そして高い満足感が得られる一皿でした。

さらに、カスタマイズ性とメニューの豊富さも魅力的です。より贅沢な「オムライス&ハンバーグ&エビフライ」をはじめ、ビフカツ、ポークチャップ、チキンカツなど、洋食の定番メニューが豊富に揃っています。この充実したラインアップのおかげで、来店するたびに違った洋食の味を堪能できるのも醍醐味です。

神戸を訪れた際は、ぜひこの老舗の味を堪能し、「洋食の藤」の贅沢なワンプレートを満喫してみてはいかがでしょうか。

洋食の藤

住所:兵庫県神戸市中央区相生町5丁目10-21
定休日:火曜日
営業時間(ランチ):11:00〜14:30(L.O. 14:00)
営業時間(ディナー):17:00〜21:00(L.O. 20:30)
電話番号:078-681-6667

記事をシェアする

この記事を書いた人

宮崎 千聖

兵庫県在住のフリーランスライター。10歳まで姫路市で過ごし、11歳から現在に至るまで加古川市で暮らしています。兵庫歴は25年。海と山に囲まれた遊び場の宝庫・兵庫の魅力を存分にお伝えします!

関連記事