
奈良市から国道24号線を南に走ると、煉瓦があしらわれた素敵な建物が見えてきます。奈良県大和郡山市にある「フジエダハウス」です。

奈良で開店40年。フジエダ珈琲の「フジエダハウス」
「フジエダハウス」を経営するフジエダ珈琲株式会社の設立は1975年。大阪の珈琲屋に丁稚奉公した創業者が、奈良県に珈琲文化を広めたいとコーヒー豆製造と喫茶店経営を始めました。
奈良県内に「フジエダハウス」・「オランダ屋」系列を、あわせて6店舗経営しています。
「フジエダハウス」は1985年に開店。「オランダ屋」系列の本店で、ベーカリーの基幹店としての役割を担っています。40年間も地元で愛され続けている喫茶店です。




王道パンケーキに焼き立てパン食べ放題が人気
フジエダハウスの魅力はなんといっても王道の喫茶メニューです。
モーニングに始まり、カフェ、ランチ、ディナーに「THE 喫茶店」というメニューが並びます。
カフェメニューの人気No.1はフルーツパンケーキ(1,080円)です。フルーツは旬のものを中心に3種類以上使用。
2枚のパンケーキとフルーツで、高さは10cm近くありました。
パンケーキとカスタードクリームの甘み、フルーツの酸味がたまらない一品です。

さらに焼き立てパンの食べ放題も大人気。
モーニングではドリンクに220円プラスするだけでサラダやヨーグルト、トーストのプレートに加えて、パンの食べ放題がつけられます。ランチではすべてのメニューでパン食べ放題がセットです。
毎日違ったパンが10種類以上ずらり。中でも一番食べてほしいのは「やっぱりフレンチトーストですね」と語るのは、フジエダハウス店長の吹ノ戸亮樹(ふきのとりょうき)さんです。

「卵液にたっぷりひたしたフレンチトーストは本店自慢の一品です。クロワッサンも人気があります」
パンに対する1番のこだわりは「焼き立てで提供すること」と吹ノ戸店長。
「焼き立てのパンは本当においしいです。食べ放題でも作り置きはせず、お客様にベストな状態で召し上がっていただけるよう提供タイミングを工夫しています」
また、持ち帰り用のベーカリーも販売。お土産にも喜ばれること間違いなしです。


忘れてはいけないのが、こだわりのコーヒーです。
オランダ屋セレクト(530円)はさっぱりとさわやかな口当たりで、甘いスイーツやパンにもぴったり。
このコーヒーも、各店舗ごとで少しずつ味わいが異なります。
「コーヒーは本店が好き、あれは郡山店の方が好きなど、オランダ屋ファンのお客様には各店舗の違いもお楽しみいただいています」(吹ノ戸店長)

珈琲文化を愛するスタッフによる新メニュー開発。「地元に愛される喫茶店であり続けたい」
フジエダ珈琲では、新メニューの開発にも意欲的です。
フジエダ珈琲株式会社取締役の菅万希子(すがまきこ)さんは「スタッフみんな、珈琲文化が好きですね」と言います。
「だからみんな熱心に企画してくれます。現場からの声を吸い上げて商品化することも多いです。商品化したメニューは役員も含めみんなで試食をして、太鼓判を押した自信作ばかりですよ」
中には若手女性社員が中心となって企画したメニューも。期間限定の渋川栗のフレンチトースト(1,490円、12/3まで)もそのひとつです。
分厚いトーストにたっぷりの卵液がしみた、そのままでもとってもおいしいフレンチトースト。
そこにモンブランと栗やナッツをあしらった贅沢な一品です。ボリューミーなのでシェアして食べるのもおすすめ。



菅さんは「奈良の人は、本当に奈良が好き」と語ります。
「以前アンケート調査をした結果、奈良の方のフジエダハウス・オランダ屋の認知度は、大手コーヒーチェーンと比べても遜色ないほど高いものでした」
フジエダ珈琲の代々の社長も奈良県で生まれ育った方々です。「だから、地元への愛情がすごい」と菅さん。
「これからも地元の方に愛され、珈琲文化を残し続けられるような喫茶店でありたいと思います」
地元奈良の人々に愛され続けて40年のフジエダハウス。
ぜひ、味わい深い珈琲文化に触れてみてください。

基本情報
フジエダハウス
住所:奈良県大和郡山市大江町114-1
TEL:0743-52-6686
公式HP
営業時間:
■月〜木・日 7:00〜22:00
■金・土・祝前 7:00〜23:00
モーニング:7:00〜11:00
ランチ:11:00〜14:00
カフェ:14:00~22:00
ディナー:17:30〜21:00
定休日:なし
(1月1日、社員研修日などをのぞく)
駐車場:30台
アクセス:
郡山IC付近から車で約6分
奈良交通「番匠田中」バス停から徒歩約8分




