地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

フード  |    2025.11.26

並で800g!?神戸の食べログ百名店「讃松庵」の 鶏天ぶっかけはコスパも美味しさも規格外

「並」なのに800gという衝撃

神戸市にあるうどん屋「讃松庵」。この店の最大の特徴は、なんといってもそのボリューム。並サイズでなんと800gという、他店では考えられない圧倒的な量を誇ります。一般的なうどん屋の並盛りが200〜300g程度であることを考えると、その約3倍。「並」という名前からは想像もつかないインパクトです。初めて訪れた人は、運ばれてきた丼の大きさに必ず驚くことでしょう。

食べログ百名店の実力店

讃松庵は、その味とコストパフォーマンスの高さから食べログ百名店に選出されている実力店。地元神戸はもちろん、遠方からも多くのファンが訪れる人気店となっています。量だけでなく、本格的な讃岐うどんの味わいが楽しめることも、この店が支持される理由です。百名店という肩書きは伊達ではなく、一口食べればその理由が納得できるはずです。

今回注文したのは「鶏天ぶっかけ」

今回オーダーしたのは「鶏天ぶっかけ(税込900円)」。並盛りで800gのうどんに、ジューシーな鶏天が5個もトッピングされており、薬味のネギとショウガ、レモンが添えられています。税込900円でこのボリュームと食べログ百名店のクオリティが味わえるのですから、お腹いっぱいになること間違いなしです。

もちもちの讃岐うどんは、コシがしっかりとしていて本格的。800gという量でも、最後まで飽きることなく食べられる絶妙な食感です。衣はサクサク、中はジューシーな鶏天はボリュームたっぷりで、出汁との相性も抜群。さっぱりとした冷たいぶっかけ出汁が、もちもちのうどんと揚げたての鶏天を見事に調和させています。

これぞ規格外のコスパ

900円で食べログ百名店の味が楽しめ、しかも並盛りで800gという圧倒的なボリューム。まさに規格外という言葉がぴったりのコストパフォーマンスです。大食いの方はもちろん、しっかりお腹を満たしたいランチタイムにも最適。この価格でこの満足度は、神戸でもなかなか見つからないでしょう。

しかも、+150円で大盛りにできるのですが、なんと1,500gものボリュームになります。800gでもなんとか食べきることができるほどの量なのに、その約2倍となると、もはや想像できません。

ここまでのボリュームと聞くと、「あまり量を食べられないんだけど…」と心配になる方も多いでしょう。大盛りに対応しているように、小盛り(50円オフ)の提供もあります。当日のお腹の空き具合や胃の容量に合わせて、ちょうどよいサイズを選んでくださいね。

他にも人気メニューが豊富!何度も通いたくなるラインナップ

鶏天ぶっかけのほかにも、讃松庵には名物メニューが勢ぞろい。

定番メニューには「きつねうどん(税込630円)」や「釜玉うどん(税込700円)」「しょうゆうどん(税込700円)」などがあります。そのほかにも、「ちく天ぶっかけうどん(税込820円)」や「まいたけ天ぷらうどん(税込800円)」「天ぷらうどん(税込900円)」と、天ぷら系のうどんの種類も豊富。

うどん以外も楽しみたい場合は、「天丼(税込1,000円)」「まいたけ天ぷら丼(800円)」といった丼もおすすめです。

おわりに

神戸で「がっつり食べたい」「本気でうどんを味わいたい」と思ったら、讃松庵は外せません。並盛りでもお腹いっぱいになるボリュームに加え、モチモチで弾力のある麺と揚げたてサクサクの天ぷらのクオリティに圧倒されるでしょう。

「並=800g」という常識を覆す一杯は、まさに満腹と満足を両立した逸品。食後の達成感すら味わえる讃松庵のうどんを、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。

讃松庵(さんしょうあん)

住所:兵庫県神戸市兵庫区切戸町6-18
定休日:月曜日、日曜日
営業時間(ランチ):11:30 – 15:00(L.O. 14:50)
営業時間(ディナー):17:00 – 20:00(L.O. 19:50)
電話番号:078-672-1154

記事をシェアする

この記事を書いた人

宮崎 千聖

兵庫県在住のフリーランスライター。10歳まで姫路市で過ごし、11歳から現在に至るまで加古川市で暮らしています。兵庫歴は25年。海と山に囲まれた遊び場の宝庫・兵庫の魅力を存分にお伝えします!

関連記事