地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

スポット  |    2025.07.04

バリアフリー設計が嬉しい温泉宿「浜坂温泉保養荘」旅行も長期滞在も歓迎! 

浜坂温泉保養荘、露天風呂

車椅子の方も、家族と一緒に温泉旅行を楽しめる——兵庫県新温泉町の「浜坂温泉保養荘」は、そんな願いを叶えるバリアフリー対応の温泉宿です。

車椅子利用者の目線で設計された施設には、安心感への追求と細やかなホスピタリティが詰まっています。

リピーターからは、温泉とスタッフの心配りに癒され心も体もほぐれる宿と支持され続けています。多くのリピーターに愛される「浜坂温泉保養荘」の魅力を、支配人の奥正樹さんに伺いました。

車椅子目線で設計された「本当に使えるバリアフリー」

ー バリアフリーに特化して設計された浜坂温泉保養荘は、具体的にはどのような工夫がされているのでしょうか?

当館は国際障害者年を記念して、昭和58年にオープンしました。段差を極力なくし、廊下を広く取り、手すりも設置しています。特に、車椅子からそのまま湯船に入れる「リフターが付いた温泉浴場」が特徴的です。これは全国でもなかなか珍しい設備で、お客様に大変喜ばれています。

浜坂温泉保養荘、介助風呂
車椅子用のリフターの付いた温泉浴場

ー 車椅子の方でも、家族と一緒に温泉に浸かれるのは大きな魅力ですね。

車椅子のお客様から『温泉へ行ってもシャワー浴だけの場合が多いと諦めていましたが、ここで初めて家族と一緒に湯船に浸かれた』という喜びの声をいただいています。リフターは家族の方でも簡単に操作できるので、一層安心してご滞在いただけるようです。

温泉にきて湯船に浸かる時間は特別ですから、その時間を惜しみなく提供できるのは当館の大きな強みです。

浜坂温泉保養荘
リフターに固定すれば車椅子のまま浴槽に浸かれるのだそう

リフター付きの浴場はもちろん、露天風呂にもスロープを設けているので階段の利用が困難な方も大きな露天風呂を堪能できますよ。

温泉の心地よさを存分に味わいながら、“また来たい“と思える過ごしやすさをお届けしたいと考えています。

浜坂温泉保養荘、露天風呂
露天風呂へはスロープも付いて広々としています

安心と温もりが息づくホスピタリティ

ー 浜坂温泉保養荘は、一度宿泊されたお客様がリピーターになるケースが非常に多いそうですね。

部屋の鍵の位置やコンセントの高さも、車椅子利用を前提に設計しています。当館の2階へ上がるのも、エレベーターの他にスロープも設置しています。

浜坂温泉保養荘、バリアフリー
部屋の扉はスライド式、鍵や非常ベルは車椅子でも対応できる高さに設置

また、サポートの知識を持つスタッフが24時間体制で館内に常駐し、大浴場や客室には緊急ブザーも設置しています。もしもの時にもすぐ駆けつけられる体制を整えているので、安心して過ごしていただけます。

スタッフはいつでも緊急対応ができるように定期的に教育を受けています。実際に、お客様が倒れたりケガをした際に救急搬送をサポートした経験もあります。

浜坂温泉保養荘外観

ー 施設に対する安心感だけでなく、人の温かさに触れられることも温泉宿の醍醐味ですね。

お客様にとって、浜坂温泉保養荘は「ただ泊まる場所」ではなく、顔を覚えていてくれるから安心して泊まれる—— そんな居心地の良さを、提供したいと考えています。

常連さんだと好みや性格も把握しているので、自然と細やかな気遣いができるようになります。『またあの場所に帰りたい』と思ってもらえる第2の故郷のような存在でありたいですね。

時代とともに変化する課題と、未来への取り組み

ー 時代の流れとともに、新しい取り組みにも積極的だとか。

高齢化に伴い、常連のお客様も年々変わりつつあります。

新しいお客様にも知っていただくために、ふるさと納税を活用した宿泊プランを提供したり、長期滞在できる湯治部屋も用意したりしています。特に長期滞在棟「小春日」は人気があり、ビジネス利用や釣り客など、バリアフリー目的以外の利用も増えています。さまざまな用途の方々に快適に過ごしていただける空間作りも意識していきたいところです。

浜坂温泉保養荘、長期滞在棟
4つある長期滞在棟「小春日」は、ビジネスや釣りに訪れる方にも人気です

自分らしく気ままに過ごせる滞在スタイルを提供できるのも、当館ならではの魅力です。どんなスタイルで宿泊を希望されるのか、ぜひお気軽にご相談ください。

ー 最後に、今後の展望を教えてください。

「温泉に浸かる喜び」を、すべての人に味わっていただきたいと思っています。

今に満足せずおもてなしにもさらに磨きをかけながら、誰にとっても「また帰ってきたくなる宿」を目指していきます。

浜坂温泉保養荘、長期滞在棟
長期滞在棟「小春日」のくつろぎスペース、小上がりになっています

温泉と人の温もりに癒されに行こう

お客様の心に寄り添う「浜坂温泉保養荘」では、日常を離れた特別な時間を過ごすことができます。

どんな人も温かく迎え入れるこの場所で、癒しと安心に包まれる旅をぜひ体験してみてください。

兵庫県社会福祉事業団経営 障害者更生センター 浜坂温泉保養荘

住所:兵庫県美方郡新温泉町浜坂775 
電話番号:0796-82-3645
温泉:露天風呂、大浴場、中浴場、小浴場(リフター付き介助風呂)
部屋:和洋室、和室、洋室、長期滞在棟「小春日」
駐車場:30台
公式サイト:https://hamasaka-ni.com/
MAP:

記事をシェアする

この記事を書いた人

まな

関東在住。フリーランスでWebマーケティングサポート全般を行っています。20年以上におよぶ会社員生活で得た、さまざまな地域や人との出会いが人生の財産になっています。Mediallでは、地元や旅行先などで出会う「オンリーワン・ナンバーワン」をお伝えしていきます。

関連記事