地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

スポット  |    2025.08.07

広島・安芸高田市|一期一会、唯一無二の品物と出会う、占いも評判の骨董屋

店内

安芸高田市八千代町、四季を通じて県内外から多くのレジャー客が集まる土師ダム湖畔沿いに一軒の骨董屋があります。

開業は1994(平成6)年。湖畔の昔雑貨屋『冨士屋』として大野薫さん、恵子さん夫妻が開店し、以来30年以上にわたり多くのファン、マニアに愛され続けています。

fuji_ご夫婦
▲大野薫さん(右)と恵子さん(左)ご夫妻と愛犬レンちゃん

小さくスタートした店は徐々に拡大し、扱う品物は生活雑貨、古民具、古布、和洋骨董など多岐に渡り、破格値商品から超高級品まで、広い敷地いっぱいに所狭しと展示されています。

ダム沿いの道路に面した店舗前には3点50円のコーナーがあり、こういう中に予想外のお宝が埋もれていたりするのも骨董屋めぐりの楽しいところ。

足を止めて見始めたなら、あれやこれやの品に目が止まり、入り口付近からなかなか中に入れなくなるかもしれません。

しかし反面、その先の店内に一層の興味が湧き、さらに足を踏み入れてみたくなるのではないでしょうか。

「骨董屋」には知的好奇心をくすぐる不思議な魅力があるものだから。

fuji_外観
▲たくさんの昔雑貨がひしめき合うように展示されている店舗外観
fuji_店表側
▲さまざまな物を通して自分の感性や思い出などと向き合う時間があります


  *** *** ***

マニア必見の逸品に出会う

さて、一歩入った店内には、武具、火縄銃、書画、茶道具、陶磁器、漆器、時計、ラジオetc…マニア好みの骨董がズラリ。

古伊万里、バカラなど価値の高い品物も少なくありません。

さらに奥へと進めば、表とはまったく違う雰囲気の展示スペースがあり、こちらには和洋さまざまな家具、室内装飾品、テーブルウェアなどが美しく整然と並べられています。

そして、このスペースは恵子さんの担当エリア。

「古い品々を生活の中に取り入れて、新たに命を吹き込んでもらいたい」。
そんな思いから実際に骨董を使ったテーブルコーディネート、空間コーディネートをしつらえ、展示しておられます。

fuji_店内
▲壁に映る影にさえもしつらえの美がうかがえる
fuji_陶磁器
▲古い時代の手仕事が見える焼き物類も豊富
fuji_古伊万里
fuji_タコ唐草
fuji_そば猪口
fuji_店内
▲季節に合わせた小物使いでテーブルを演出
fuji_刺繍バッグ
▲イギリス製アンティークの刺繍バッグ
fuji_半纏
▲吉祥文様の波千鳥と蝶柄の半纏(はんてん)


   *** *** ***

ひとつの店に「好一対」の表情あり

『冨士屋』の魅力をひと言でいうなら、この「好一対」の表情にあります。

つまり、店の表側は雑然と、また混沌とした独特の世界が広がりつつ、奥に入れば美意識を刺激し鑑賞眼を養う逸品に出会えそうな、まさに宝探し、感性で味わう心のアドベンチャーワールドといったところ。

薫さん、恵子さんそれぞれの個性、観点が接合し、特有の雰囲気を漂わせているのがこの店の奥深さです。

近年は若い世代の客も増え、骨董としての希少性、芸術的価値を求めるほかに、独自が感じる「かわいい!」のアンテナにピンとくる品物を買い求める方も多いそうです。

そのほかカフェや雑貨屋など、店舗用の品物を大量に購入される方の姿も。

特定の何かを求めなくても、一期一会の出会いで唯一無二、自分の感性に響く品物を手に入れる……そんな楽しみや喜びは、きっと心を豊かにしてくれることでしょう。

また、古い物を大切にし次世代へ受け継ぐことは、SDGsの観点からもサステナブルな暮らしの体現であり、素晴らしい社会貢献です。

   *** *** ***

実は評判の占い師

『冨士屋』には骨董屋の看板に加えてもうひとつの看板があります。

それは「占い」。
(社)日本易学連合会の易学鑑定士の資格を持ちキャリア40年以上の恵子さんが占うのは四柱推命と姓名判断です。

骨董の顧客同様に占いを目当てに遠方から訪れる相談客は多いそうです。

fuji_占い看板
▲占ってもらいたい方は、下記連絡先にショートメールを送信とのこと

過去の暮らしや文化を語る古物と出会うもよし、占いから新しい自分に出会うもよし。

物と心の二元世界を満たしてくれる『冨士屋』を訪ねてみてはいかがでしょう。

『冨士屋』のある土師ダム周辺には、キャンプ場、釣り堀、サイクリングロード、BMXコース、公園、レストランなど多彩なレジャー施設が点在しています。

   *** *** ***

基本情報
fuji_ブローシャ

◎湖畔の昔雑貨屋 冨士屋

住所:広島県安芸高田市八千代町土師2257-13

営業時間:土曜・日曜のみ/10:00-16:00

Tel:0826-52-3662

※占いは予約制。希望される方は、必ずショートメールにて連絡を080-2938-6902

記載内容は、氏名、住所、連絡先、相談内容(〇〇について)

アクセス:中国自動車道 千代田ICから約13分、国道54号線 勝田三叉路から県道5号へ約3km

HP:https://fujiya8.exblog.jp/

インスタグラム:https://www.instagram.com/keiko_fujiya888/

map

◎土師ダム

住所:広島県安芸高田市八千代町土師369-24

Tel:0826-52-2455(土師ダム管理所)

駐車場:あり

アクセス:中国自動車道 千代田ICから約10分、国道54号線 勝田三叉路から県道5号へ約5km

HP:https://www.cgr.mlit.go.jp/haji/

map

記事をシェアする

この記事を書いた人

みゆき

名前:みゆき 担当エリア:広島県安芸高田市 ひとこと:山里で脈打ち息づく魅力をお伝えします。

関連記事