地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

もの・こと  |    2025.11.14

第5回を迎えた「西大宮つながるマルシェ」人とお店をつなぐあたたか地域イベント【前編】

10月18日(土)19日(日)に、西大宮で行われた地域イベント「西大宮つながるマルシェ」は今年、第5回を迎えました。

地元でカフェを営む夫婦が、地域活性化を目指し始めたマルシェは、年を追うごとに出店者や参加者が増え、今や地元でも親しまれるイベントとなっています。

地域密着型のイベント、「西大宮つながるマルシェ」の参加レポートをお伝えします。

「西大宮つながるマルシェ」開催の経緯と主旨

「西大宮を中心に地元で活躍する方々を中心とした、地域密着型のマルシェを開催したいと考えました。さいたま市在住のフリーランスや作家をメインの出店者として参加者を募集し、マルシェを行っています」

そう話すのは、イベント主催者である「EPICE CAFE」の内山夫妻。

マルシェのスタンプラリーを手にする内山夫妻

内山夫妻は、週末オープンのカフェ「EPICE CAFE」を2019年にオープンしました。週末限定オープンなのは、夫妻が会社員としても勤務しているため。

「西大宮つながるマルシェ」開催のきっかけは、カフェ内で開催していたフリーランス交流会から。地元のフリーランスの人たちの話を聞き、もっと地元の人と地域で活動するフリーランスの人たちや作家たちをつなげることができたら…。そう考えたのがきっかけなのだそうです。

マルシェを通しての願いは、

・人と人をむすぶ
・人とお店をむすぶ
・人と地域をむすぶ

ということ。

それぞれがつながり合うことにより、コラボなど「新しい流れ」が起こり、それがひいては地域活性化につながると考え、内山夫妻はマルシェを開催することを決定しました。

立ち上げたマルシェは、今回で記念すべき5回目を迎えることとなりました。

「西大宮つながるマルシェ」1日目・2日目の出店者

2日間にわたり、開催されるマルシェはそれぞれ出店者が異なります。(一部、両日出店者あり)

「多くの方が出店できるようにというのもありますし、出店する方たちも店を出すだけでなく、一参加者として楽しんでもらえたらいいなというのもあります」

と、内山さん。

第5回目の出店者は、25店舗。Instagramやマルシェのスタンプラリーには出店者一覧が記されていました。

【10/18(土)出店者】
みんなのおやつwarmice @warmice_hiroko
Aromaaa♥SARIiii @s_aromaaaa.358
えふ・くっきんぐ @f.cooking2021
e.to.wa nail atelier @e.to.wa___nailatelier
ワールドファミリー株式会社
Y’s marche @ys_marche3
キャンドル屋さんKiroKiro @kiro_kiro_0123
IBUKICHI @ibukichi1120
T-Life style〜優〜with LIFE STEM @hiroyurimami @mama_smile_health
おゆずり会 @mama_smile_health
星空-Hoshi Sora-整体とコンディショニング @hoshi_sora_seitai
EPICE CAFE @epicecafe2019

【10/19(日)出店者】
faveur* @faveur_megumi
MAYU一級建築士事務所 @mayu.architect.office 
お菓子屋さんKiyoro @okashiyasan_kiyoro
食品さんぷる畑川越教室 @batake.kawagoe
mameのおやこグラム @mame.note 
子育てサークルぽん・ちん・ぱん @pon.chinpan 
T-Life style〜優〜with LIFE STEM @hiroyurimami @mama_smile_health
おゆずり会 @mama_smile_health
星空-Hoshi Sora-整体とコンディショニング @hoshi_sora_seitai
EPICE CAFE @epicecafe2019 

【10/19㈰屋外広場発表部門】
やました from ポンパン @guitaristhidep
SunOrangeDanceCommunity @sunorange_dance_community
子育てサークルぽん・ちん・ぱん @pon.chinpan
2co* @minori_oekaki

マルシェの公式Instagramでは、出店者の紹介文が連日アップされていました。開催前に、どのような出店者がいるのかを詳しく知ることができるという、細やかな気配りがされているのです。

これらの投稿を見ることで、マルシェへ参加するのがより一層楽しみになります。

毎年の楽しみ|工夫を凝らしたイベント告知チラシ

イベントを告知するチラシも、参加者にとって楽しみのひとつです。

今年のチラシは、ハロウィンをイメージした可愛らしいイラストが印象的なもの。

チラシが印刷されると、早速店頭に置かれ、それらはイベントスタッフや地域の方たちの手によって、あらゆる場所へ運ばれていきました。

イベント運営スタッフも、日頃カフェへ楽しみに通う常連さんたちが担います。

「西大宮つながるマルシェ」は地元の人に支えられ、着々と準備が進んでいくのでした。

前編では、「西大宮つながるマルシェ」の開催までのストーリーとイベント内容についてお伝えしました。後編では、イベント体験レポートをお伝えします!

後編はこちら

第5回を迎えた「西大宮つながるマルシェ」人とお店をつなぐあたたか地域イベント【後編】

西大宮つながるマルシェ(2025年のイベントは終了しています)

日時:10月18日(土)・19日(日)
9:00〜15:00
会場
EPICE CAFE:​​さいたま市西区西大宮1-36-8
上郷自治会館:​​さいたま市西区西大宮4313
JR埼京線西大宮駅から徒歩5分
Instagram
X

記事をシェアする

この記事を書いた人

はる

さいたま市在住の取材ライター。地元民だからこそ知り得る、個人店やマルシェ等のイベントをこれまでに200ヶ所以上訪れる。地元民でも意外と知らない「ヒト・モノ・スポット」をお届けします。趣味は「ひとり呑み」「カフェ巡り」お酒とコーヒーが私をこよなく幸せにしてくれます。

関連記事