「化けろ、未来!」というインパクトのあるキャッチコピーが目を引くのは、日本ガス協会が手がける『ガスパビリオン おばけワンダーランド』。エネルギーの未来や地球環境のことを、子どもから大人までワクワクしながら体験できるエンタメ系パビリオンです。
訪れてみると、かわいらしいおばけのキャラクター「ミッチー」がお出迎え。案内役として一緒に“おばけの世界”へ連れて行ってくれます。

コンセプトは「化けろ、未来!」

『ガスパビリオン』が伝えたいメッセージのひとつは、「自分が変われば、未来も変えられる」ということ。地球温暖化の原因となるCO₂排出を減らすには、一人ひとりの“行動変容”が大切です。そんな問いかけを、映像や展示を通して感じられるパビリオンです。

中でも注目は、都市ガスの次世代技術「メタネーション」。会場で発生した生ごみや空気中のCO₂から「e-メタン」をつくり、実際にパビリオンの一部で活用されています。未来のエネルギーが、ここでリアルに動いてるんです!
この「e-メタン」をつくる実証設備は、カーボンリサイクルファクトリー内にあり、見学も可能。一般見学は予約制となっており、パビリオン体験やイベントと同様に、大阪・関西万博公式Webサイトから申し込み予約ができます。
◆見学スケジュールや集合場所についての説明はこちら。(※メタネーション実証についての公式サイト)
“おばけ”になって未来を探検!?

体験の目玉は、XR(拡張現実)デバイスを使った“おばけワンダーランド”の冒険。体験は約40分で、来場者は4つのエリアを順番に巡っていきます。

途中のゾーンでは「バケルゴーグル」(7歳以上対象)または「バケルフレーム」(7歳未満向け)を装着。まるでおばけになったような姿で、物語の世界へ飛び込むシーンも!
詳細は、体験してからのお楽しみですが、「欲望」「思いやり」「未来の選択」といったテーマが描かれ、思わず考えさせられる内容になっています。
また、車椅子ユーザーや補助犬同伴の方のための案内も用意されており、アクセシビリティへの配慮もしっかりされていますよ。
時間や天候で“化ける”!?不思議な建物の秘密

実はこのパビリオン、外観もひと味違います。高さ約18mの三角形断面が連なった未来的なデザインで、見る角度や時間帯によって建物の印象がガラリと変化します。

特に注目したいのが、日没後のライトアップ。青白く浮かび上がるその姿は、カーボンニュートラルな“ガスの炎”をイメージしているそう。
さらに、膜構造には放射冷却素材「SPACECOOL®」を採用。太陽光を遮りながら宇宙へ熱を逃がすという最先端技術で、省エネにも貢献しています。

また、パビリオン併設のショップでは、建物と同じ素材を使用した日傘『SPACECOOL タフアンブレラ』が販売されています。税込16,500円とやや高額ながら、購入する人も少なくないとのこと。
店外でお試しできるサンプルもありますので、気になる人はチェックしてみてくださいね。筆者はカンカン照りの時に試しましたが、涼しさを実感しました!
展示だけでも楽しい!予約なしで入れる“化ける展示エリア”

建物の左側にある「化ける展示エリア」は、予約不要で誰でも入れます。パビリオンで伝えたいメッセージを、視覚的にわかりやすくまとめた展示パネルが並んでいて、学びも多いエリアです。
“未来のエネルギー”“思いやりの心”“行動変容”など、予約エリアでのミッチーと冒険した人は、より知識を深められる内容ばかり。

展示エリアの一角には、一人ひとりの行動が未来を変えるというテーマを体感できる「パネルゲーム」も設置されています。参加者は4人まで同時に体験可能で、それぞれがハンドルを回しながら、自分の選択で未来のビジョンを形作っていきます。
見事、全員がゴールにたどり着けたら何かが起こるかも…!? そんなドキドキの仕掛けに、子どもも大人も思わず夢中になりますよ。
ミッチーの可愛さ爆発!おみやげ探しが楽しい『おばけストア』

ストアには、ミッチーのぬいぐるみやキーホルダー、ユニークなカチューシャ、フェイスペイントシールにおばけ型グミなど、可愛いアイテムがずらり。

近くにミッチーを感じられるユニークなグッズがそろっていて、大人も子どももおみやげ選びに夢中になってしまうかも?

ちょっぴりとぼけた表情がクセになる、全然怖くないおばけ『ミッチー』。愛嬌たっぷりで、見ているだけで笑顔になれる不思議な存在です。
ぬいぐるみやキーホルダーをお迎えすれば、ミッチーといつでも一緒。あなたの毎日に、ちょっぴり“化ける”楽しさを届けてくれるかもしれません。
あなたはどんな“化ける”を未来に選ぶ?

かわいくて楽しい“おばけ体験”の中に、エネルギーの未来や自分の行動を見つめ直すきっかけがたくさん詰まっていた『ガスパビリオン』。「もっと欲しい」という気持ちから、「誰かのために変わりたい」へ——。
そんな気づきにあふれた場所から、小さな一歩を踏み出してみませんか?
◆大阪・関西万博 ガスパビリオン おばけワンダーランド(公式サイト)
※この記事は、ガスパビリオン おばけワンダーランドの許可を得て取材・撮影を行っています。
