地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

聖地  |    2025.10.21

マンションの裏に神社!?「岩瀧不動明王」

こんにちは!Mediallライターのシライシです。

今回は、宮城県の仙台市青葉区にある「岩瀧不動明王(いわたきふどうみょうおう)」に行ってきたので、その模様を紹介しようと思います。

「岩瀧不動明王」は仙台市の東部・青葉区旭ヶ丘にある神社です。マンションの裏の2階にあるというなんとも珍しい神社で、知る人ぞ知るスポットです。

全国で見ても珍しいと思いますので、ぜひ一度訪れていただきたいです。

地元・仙台市にお住まいの方はもちろん、仙台市に訪れる機会がある人には、ぜひ足を運んでほしいスポットです。ほかの観光・レジャースポットとあわせて、足を運んでみてはいかがでしょうか?

「岩瀧不動明王」とは?

マンション裏にある珍しい「岩瀧不動明王」ですが、由緒などは不明です。

ただ、今の「岩瀧不動明王」があった場所が、以前は水や滝に関連した場所で、所有者がマンションを建てたときに「岩瀧不動明王」を建てたという噂があるようです。

また、マンションの所有者が登米からこの場所へ移る際に「岩瀧不動明王」を今の場所に移設したという話もあります。

いずれにせよ、謎に包まれた神社であり、非常に興味が湧きます。

「岩瀧不動明王」に行ってみた!

ということで、実際に「岩瀧不動明王」へ足を運んだ模様をお届けします!

「岩瀧不動明王」へ行くには、主に以下3つのルートがあります。

  • 仙台市地下鉄南北線「台原駅」から徒歩約9分
  • JR仙山線「東照宮駅」から徒歩約24分
  • JR東北本線「仙台駅」から車で約11分

「岩瀧不動明王」には駐車場がないので、車で訪れる際は近くのコインパーキングに停めてください。

「岩瀧不動明王」はマンションの裏にあるので、住宅街に突然現れます。一応、案内看板はありますが、見逃さないようにしてください。

この看板に従って参道入口へ向かうと、2階へ上がる階段が出てきます。一瞬不安になると思いますが、ここを上がっていけば大丈夫です。

階段を上がると、すぐに「岩瀧不動明王」が見えてきました。しっかり「手水舎(ちょうずや・てみずや)」もあり、マンションの裏とはいえ立派な神社です。

座る場所もあるようです。

社殿は、このようになっています。周りにマンションはありますが、神社特有の厳かな雰囲気が漂っています。

近くには、境内社である八幡神社がありました。

また、マンション裏の2階ということもあり、ここから見える景色も見どころです。特に、夕暮れ時はどこかノスタルジックな雰囲気があるので、ぜひ写真に収めていってください。

また、「岩瀧不動明王」の近くには、「台原森林公園」があります。「台原森林公園」は広大な敷地面積を誇り、アスレチックやジョギングコースもある公園です。

無料駐車場も150台ほどあり、仙台市地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」も目の前にあるため、交通手段には困らないでしょう。

さらに、近くには「HOKUSHU仙台市科学館」や「仙台文学館」もあります。すべて楽しむのであれば、1日時間があっても足りないほどです。

特に、「HOKUSHU仙台市科学館」は最近リニューアルしたので、要チェックです。私はよく「HOKUSHU仙台市科学館」の前を通るのですが、休日は駐車場に入れない車があるほどにぎわっています。

お子さん連れでも楽しめる場所なので、「岩瀧不動明王」とあわせて寄ってみるとよいのではないでしょうか。

「岩瀧不動明王」の情報
施設の情報

施設名:岩瀧不動明王
住所:〒981-0904 宮城県仙台市青葉区旭ケ丘1丁目22
アクセス:仙台市地下鉄南北線「台原駅」から徒歩約9分、JR仙山線「東照宮駅」から徒歩約24分、JR東北本線「仙台駅」から車で約11分
駐車場:なし
営業時間:24時間参拝可能

記事をシェアする

この記事を書いた人

シライシタイヘイ

生まれてこのかた宮城県を出たことがないライター。 元塾講師で今はフリーライターとして活動中。 宮城県仙台市の魅力を中心に発信していきます!

関連記事