地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

フード  |    2025.07.30

地元に恩返しを!つけ麺・鴨そばが絶品の「麺 ゆるり」

こんにちは!Mediallライターのシライシです。

今回は、宮城県の柴田町にある「麺 ゆるり」に行ってきたので、その模様を紹介しようと思います。

みなさんの地元にもおいしいラーメン店があると思いますが、宮城県の南部に位置する柴田町にも絶品のラーメン店があります。

柴田町には飲食店自体多くはありませんが、店主の方が地元に恩返ししたいという想いで店を構えた背景があるので、個人的にぜひ立ち寄って味わってほしいと思います。

宮城県の南部にある白石市とも近いので、ぜひ足を運んでみてください!

柴田町ってどんなところ?

まず、柴田町について知らない方もいると思うので、柴田町について軽く紹介します。

柴田町は宮城県南部にある街で、仙台から車で約1時間の場所にあります。白石川沿いに咲く「一目千本桜」があり、春には多くの人が訪れます。

また、船岡城址公園の巨大観音や桜も観どころです。スロープカーから見る桜は絶景なので、こちらもぜひ生で見ていただきたいです。

さらに、東北地方の中でも温暖で雪が少なく、1年を通じて過ごしやすい地域でもあります。

「麺 ゆるり」とは

「麺 ゆるり」は、柴田町船岡地区にあるラーメン店です。船岡地区には、体育学部をもつ仙台大学があり、仙台大学の学生さんがよく「麺 ゆるり」に訪れます。

「麺 ゆるり」の店主は、仙台市若林区にある「麺屋とがし本店」、仙台市太白区にある「ラーメンみなもと屋」に在籍した後、学生時代を過ごした街に恩返ししたいという想いから2022年3月に「麺 ゆるり」を開きました。

一応、営業時間は11:00~14:30となっていますが、食材切れにより早仕舞いすることも多々あるほど人気になっています。

「麺 ゆるり」に行ってみた!

ということで、実際に「麺 ゆるり」へ足を運んだ模様をお届けします!

「麺 ゆるり」は、阿武隈急行線「東船岡駅」から徒歩約11分、車で約3分の場所にあります。駐車場があるので、車で訪れても大丈夫です。

ただ、お店の前には3台分しか駐車場がなく、そこがいっぱいの場合はお店裏の駐車場に停める必要があります。

同じ敷地内に中華料理店の駐車場がありますが、そこには停めないように案内されるので、お店裏の駐車場を利用しましょう。お店裏には14台ほど停められるので、店前の駐車場が満車の場合は、こちらをご確認ください。

私は運よく店前に停められたので、すぐに並べました。11:00開店なのですが、5分前に行ってもすでに数人並んでいました。

外観はこのようになっています。

中に入ると券売機があり、食券を買って店員さんに渡す流れになります。

公式では濃厚鰹つけ麺が推されているほか、地元角田産の野田鴨を使った鴨そばなど、何を食べようか迷ってしまうほどのラインナップです。

事前にメニューを見ておくと楽しみにもなりますし、券売機前で慌てなくていいのでおすすめです。ちなみに、私は鴨そばを注文しました。

少しの間待っていると、ついに鴨そばが届きました…!透き通ったスープがとてもおいしそうです。

さっぱりしていながらガツンとくる鶏ガラと鶏油の風味が最高です!これは、ほかのメニューも食べたくなりました。

駐車場もあり、駅からも近いので、訪れやすいと思います。ぜひ、足を運んで絶品ラーメンを味わってみてください!

「麺 ゆるり」の情報
施設の情報

施設名:麺 ゆるり
住所:〒989-1607 宮城県柴田郡柴田町船岡新栄6丁目1−12
アクセス:阿武隈急行線「東船岡駅」から徒歩約11分、車で約3分
X:https://x.com/menyururi
Instagram:https://www.instagram.com/yururi_2022/

記事をシェアする

この記事を書いた人

シライシタイヘイ

生まれてこのかた宮城県を出たことがないライター。 元塾講師で今はフリーライターとして活動中。 宮城県南部の魅力を中心に発信していきます!

関連記事