
2025年4月7日に香川県高松市屋島にある新屋島水族館がリニューアル工事のため、休館しました。現在、仮設の水族館として高松市中央卸売市場・旧青果棟にて市場水族館(いちばすいぞくかん)が開館し、かわいい魚たちやコツメカワウソ、ペンギンなどを見ることができます。
この記事では、毎年開催される人気イベント「マナやんの誕生日会」に参加した様子と新屋島水族館のおすすめなどを紹介します。新たな大水槽も設置される2年後のリニューアルを楽しみにしていてくださいね!
マナやんは新屋島水族館の公式キャラクター

マナやんはキャベツの髪型がトレードマークのマナティーヤンキー。マナティーのヤンキーだから「マナやん」だったと初めて知りました。
なお、左目の星のペイントはアメリカのロックバンド「KISS」をイメージしているそう。
マナやんの5歳の誕生日会「疾風迅雷の儀」

マナやんは2020年3月21日が誕生日とのことで、基本的に毎年誕生日会が開催されています。休館前の最後の誕生日会となった2025年3月20日に高松を訪れて、マナやんに会いに行きました。
わざわざ県外からお祝いに駆けつける人もたくさんいて、マナティー愛にあふれる人たちがプレゼントを渡す光景はとても感動的でした。

この時は一緒に写真撮影ができたので、多くの人が並んで5歳の誕生日をお祝いしていました。

なお、来年6歳の誕生日会は香川県立あなぶきアリーナでディナーショーになるそうです。楽しみですね〜!
新屋島水族館のおすすめ思い出イベント

新屋島水族館で人気のイベントや体験、展示といえば「アメリカマナティー」「世直し侍」「ゼニガタアザラシの芸」「コツメカワウソ」「フンボルトペンギン」「ウミガメのエサやり体験」「ひょうたん型水槽の金魚エサやり」などが挙げられます。このうち、いくつかを紹介しますね。
最高のパフォーマーは世直し侍

やっぱり、大人気のおすすめイベントと言えば「世直し侍」。軽快なトークとパフォーマンスで見る者を楽しませてくれます。

リニューアル期間中は世直し侍のイベントはありませんが、公式サイトによると世直し侍は市場水族館の館長に就任したとのことです。

今回は、なんと世直し侍さんと一緒に写真も撮っていただきました。とても優しい方でした!最終営業日にはサイン会もあったらしく、行きたかったです・・・。
可愛いフンボルトペンギン

フンボルトペンギンは、南米のチリやペルーのフンボルト海流が流れる暖かい場所に生息します。名前はフンボルト海流から付いたそう。60〜70cmくらいの身長で4〜5kgほどの体重のペンギンです。

新屋島水族館のフンボルトペンギンの家系図も載せておくので、市場水族館で探してみてくださいね。誰が展示されているのかな?
おすすめ!ウミガメのエサやり体験

ウミガメのエサやり体験は、少し難しいかも。ウミガメが上手にエサを食べられるような場所に落とさないと、なかなか食べてくれないので・・・。
野菜をおいしそうに食べるウミガメに、とても癒される体験ですよ!
とても楽しい金魚のエサやり!

イルカライブプールの横にあるひょうたん型水槽にはたくさんの金魚が飼育されています。ガチャガチャでエサを購入すれば、誰でもエサやりができるのが嬉しいですね。こちらは、市場水族館でも展示されているそうなので、エサやりができますよ!リニューアル後も金魚にエサやりできたらいいな。
市場水族館で癒されよう

新屋島水族館がリニューアルするまでの2年間は待ち遠しいですね。でも、安心してください。リニューアルオープンまでは、コンパクトに魚たちを展示する市場水族館が開館しています。場所は、高松市中央卸売市場・旧青果棟(うみまち商店街横)です。
2025年のお盆期間中(8月9日〜8月17日)は休みなしで営業するそうなので、帰省の際に寄ってくださいね。
市場水族館では魚やコツメカワウソ、ペンギンなど約100種類、約1,000匹の生きものたちが展示されています。
なお、館長を世直し侍が、副館長をマナやんが担当する市場水族館は、大人でもワンコイン500円で楽しめるリーズナブルなミニ水族館なので嬉しいですね。

お土産販売もしているので、ぜひ「世直し侍Tシャツ」などを買ってみては?「世直し侍Tシャツ」は人気で売り切れ続出だったので、サイズが合う息子の分だけゲットしました。リニューアルオープンしたら自分用にも買う予定です。
生きものがとても近く、誰でも楽しめる市場水族館で癒されましょう。
市場水族館の情報
住所 | 香川県高松市瀬戸内町40−12 |
電話番号 | 087-841-2678 |
営業時間 | 10:00 ~ 16:00(最終入館は15:45まで) |
定休日 | 毎週火曜日 |
アクセス | JR高松駅から徒歩約20分、JR昭和町駅(高徳線)から徒歩約10分 ことでんバス「まちなかループバス」で「うみまち商店街」バス停下車、徒歩約2分 |
駐車場 | 600台(無料) |
料金 | 大人(中学生以上):500円子ども(3歳~小学生以下):300円幼児(2歳以下):無料 |
公式サイト | https://r.goope.jp/new-yashima-aq/ |