地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

スポット  |    2025.09.16

大人気漫画・アニメ「ハイキュー!!」にも登場した聖地「富沢公園」

こんにちは!Mediallライターのシライシです。

今回は、宮城県の仙台市太白区にある「富沢公園」に行ってきたので、その模様を紹介しようと思います。

「富沢公園」は「カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)」の近くにある公園で、地域のお祭りの会場にもなるほど広いです。

あの「ハイキュー!!」にも登場しているということで、原作ファンにとっては聖地のひとつになっています。

地元・仙台市にお住まいの方はもちろん、「ハイキュー!!」ファンや仙台市に訪れる機会がある人には、ぜひ足を運んでほしいスポットです。

仙台市にはほかにもたくさんの観光・レジャースポットがあるので、ほかのスポットとあわせて足を運んでみてはいかがでしょうか?

「富沢公園」とは?

「富沢公園」は、仙台市太白区の富沢地区で随一の広さを誇る公園です。休日には野球やゲートボールの大会が行われたり、お祭りが行われたりします。

近くには仙台市営地下鉄が走っており、地下鉄の車両が地上に出てくる瞬間が見られるスポットでもあります。

車や地下鉄、バスなど、さまざまな交通手段があるため、訪れやすいのもポイントです。隣にある「カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)」とあわせて足を運ぶのもオススメですよ。

「富沢公園」に行ってみた!

ということで、実際に「富沢公園」へ足を運んだ模様をお届けします!

「富沢公園」へ行くには、以下3つのルートがあります。

  • 仙台市営地下鉄南北線「富沢駅」から徒歩約5分
  • 40系統「泉崎一丁目北」バス停留所から徒歩約8分
  • 仙台南部道路「山田IC」から車で約10分

「富沢公園」には駐輪場はありますが、駐車場はありません。そのため、車で訪れる際は隣接している「カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)」の有料駐車場を利用しましょう。

ただ、「カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)」は令和9年3月15日(予定)までの大規模改修工事期間の間は、臨時駐車場を利用する必要があります。詳しくは、「カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)」の公式HPをチェックしてください。

私は、仙台市営地下鉄南北線に乗って「富沢公園」に足を運びました。入口にはさっそく「富沢公園」の文字がありました。

公園内に入ると、多くの緑が目に入りました。仙台が「杜の都」と言われるだけあって、公園にもたくさん緑があり、癒されます。

公園内は広いので、お子さんが走り回ったりボール遊びをしたりできそうです。

さらに進むと、大きな遊具がありました。すべり台とアスレチックが合わさったような遊具で、思いっきり体を動かせそうです。

近くに日陰になる休憩場所もあるので、晴れの日でも安心してお子さんを遊ばせられます。

近くには、「富沢公園」の完工記念として作られたモニュメントがありました。

奥のほうへ行くと、大人気漫画・アニメ「ハイキュー!!」の仙台観光特使就任記念モニュメントを発見しました!

こちらは「カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)」にあったものなのですが、大規模改修工事が行われている間は、一時的に「富沢公園」に移動されています。

ここでしか見られないので、「富沢公園」に来た際はぜひ見てみてください!

ちなみに、大規模改修工事中の「カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)」は、このような状態です。

この状態もある意味レアなので、大規模改修工事期間内にあえて訪れてみるのもいいかもしれません。

「富沢公園」の情報
施設の情報

施設名:富沢公園
住所:〒982-0032 宮城県仙台市太白区富沢1丁目2−2
アクセス:仙台市営地下鉄南北線「富沢駅」から徒歩約5分、40系統「泉崎一丁目北」バス停留所から徒歩約8分、仙台南部道路「山田IC」から車で約10分
駐車場:なし(隣接の「カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)」には有料駐車場あり)

記事をシェアする

この記事を書いた人

シライシタイヘイ

生まれてこのかた宮城県を出たことがないライター。 元塾講師で今はフリーライターとして活動中。 宮城県仙台市の魅力を中心に発信していきます!

関連記事