群馬県桐生市にある宝徳寺では、秋の風物詩「床もみじ」が特別に公開され、贅沢な紅葉狩りを楽しめる。境内のおよそ100本のもみじが本堂の床に映り込む光景は、風情が溢れる。また開催期間中には夕方からライトアップも施され、息を呑むほどの幻想的な絶景となる。関東では珍しい床もみじを期間限定で体感できる。
宝徳寺は室町時代の宝徳年間に、桐生佐野正綱公により建立された臨済宗の由緒ある禅寺。床もみじもさることながら、境内を散策しながら紅葉鑑賞も趣があるのでおすすめ。
開催情報
日時
特別拝観 2024年10月19日(土)〜12月1日(日) 9:00〜16:00
ライトアップ拝観 2024年11月9日(土)~12月1日(日) 17:00~20:00
– 群馬県桐生市の宝徳寺で贅沢な紅葉狩り「リフレクション、床に映る世界」開催
開催場所
名称:宝徳寺
住所:群馬県桐生市川内町5丁目1608
アクセス方法
車 北関東自動車道太田藪塚ICより約30分

主催者:宝徳寺
※最新の情報は、主催者の公式情報をご確認ください。