
秋も深まり、街のイルミネーションが少しずつ輝きを増してくる11月。
澄んだ夜空に街の光が映えるこの季節は、家族で夜のお出かけを楽しむのにぴったりです。
今回は、子どもと一緒に気軽に楽しめる都会の夜のイベント、東京都庁プロジェクションマッピング「TOKYO Night & Light」をご紹介します。
冬の寒さが本格化する前に、都心のビルが巨大なスクリーンに変わる幻想的なひとときを味わってみませんか。
都庁が光と映像のキャンバスに

都庁プロジェクションマッピングは、第一本庁舎の壁面をスクリーンに見立てた無料イベントです。
映像が音楽とともに立体的に動き出し、まるで建物そのものが息づいているよう。
上映時間は1回約15分で入れ替え制ではないので、複数の作品を続けて楽しめます。

取材日には「ゴジラ」や「パックマン」など、日本を代表するキャラクターが登場する作品も上映され、子どもたちは大喜び。
都庁の外壁が、光と音に包まれて躍動するような演出は圧巻で、大人も思わず見入ってしまうほどの迫力です。
映像のテーマは季節ごとに変わり、東京の魅力やアートを表現した作品も登場。
立体的な演出や光のグラデーションが美しく、広場全体が幻想的な雰囲気に包まれます。
カメラを構える観客の姿も多く見られ、SNS映えするフォトスポットとしても人気です。
子ども連れにもやさしい観覧環境

会場の都民広場には人工芝のエリアがあり、座ったり寝転んだりしながらリラックスして鑑賞できます。
小さな子ども連れの家族も多く、気兼ねなくゆっくり過ごせるのが魅力です。
軽食やドリンクを持参すれば“夜のピクニック”気分も味わえます。
週末にはキッチンカーが並ぶこともあり、メニューを選ぶのも楽しみのひとつ。
また、広場にはベンチも設置されており、座ってゆったり鑑賞する人や、後方から全景を見渡す人など、思い思いのスタイルで光の芸術作品を楽しんでいました。
親子で、思わず「すごいね!」と拍手をして喜ぶ姿も見られ、広場全体が温かな一体感に包まれます。
展望室にも立ち寄ってみよう

せっかく都庁を訪れるなら、昼間に展望室にも立ち寄ってみましょう。
地上202メートルの高さにある北展望室・南展望室からは、東京スカイツリーや東京タワー、新宿の高層ビル群、天気がよければ富士山まで見渡せます。
南展望室には「都庁おもいでピアノ」が設置されており、誰でも自由に演奏できるのが人気。
親子で連弾すれば、思い出に残るひとときになりますね。
館内には展示やカフェもあり、観光スポットとしても人気です。
夜のプロジェクションマッピングと合わせて、昼と夜、二つの東京の顔を楽しんでみてはいかがでしょうか。
アクセス良好&周辺施設も充実

都庁のすぐそばには、緑豊かな新宿中央公園があります。
広い芝生エリアや子ども向けの遊具もあり、のびのびと過ごせる人気スポットです。
自然の中で親子で思い切り遊び、夕方になったら光と映像のショーが始まる都庁へーそんなプランもおすすめ。
周辺にはファミリーで利用しやすいレストランやカフェも多く、早めの夕食をとってから鑑賞に向かえます。
都庁は、都営大江戸線「都庁前駅」からは直結、JR「新宿駅」からも徒歩約10分とアクセスも抜群。
ベビーカーでも移動しやすい歩道や地下道が整備されているので、小さなお子さん連れでも安心です。
夜の街歩きが初めての親子にもぴったりの立地です。
この秋の夜は、家族で都庁へ出かけよう

いつもは早めに帰宅する休日も、この秋は少しだけ夜のお出かけを楽しんでみませんか。
都庁の壁面に映し出される光と映像のショーは、都会にいながら非日常を感じられる特別な時間です。
きらめく光に包まれながら過ごす親子のひとときは、きっと素敵な思い出になるはず。
夜風を感じながら眺める都庁のプロジェクションマッピングで、家族の特別な夜をお過ごしください。
■ イベント概要
観覧場所: 東京都庁 都民広場(東京都新宿区西新宿2丁目8-1)
投影面: 東京都庁 第一本庁舎 東側壁面
開催日: 荒天時等を除き毎日上映
上映時間: 17:30~21:30(時期により変動)/1回 約15分(複数作品連続鑑賞OK)
料金: 無料
アクセス: 都営大江戸線「都庁前駅」直結/JR「新宿駅」から徒歩約10分
公式サイト:東京都庁プロジェクションマッピング「TOKYO Night&Light」




