宮城県大崎市鳴子温泉郷の近くにある潟沼(かたぬま)は、約1000年前の火山活動によって生まれたとされる火口湖です。
エメラルドグリーンに輝く湖面は、光の加減や季節に応じてさまざまな表情を見せ、幻想的な美しさで訪れる人々を魅了します。
紅葉で有名な鳴子峡から車で約10分とアクセスも良く、併せて訪れてはいかがでしょうか。
今回は、宮城の隠れた絶景スポット潟沼の魅力をご紹介します。
知る人ぞ知る!日本有数の強酸性湖・潟沼(かたぬま)


宮城県大崎市、鳴子温泉郷の近くにある火口湖・潟沼は、名称に沼と付いていますが、実際には湖に分類されます。
また、pH約2.4という強い酸性を持つ、日本有数の強酸性湖としても知られています。
湖の水は、天候や時間帯によってエメラルドグリーンから深みのある青緑まで、何十もの色合いに変化します。
pH値はレモンと同程度で、人体への影響はありませんが、強い酸性のため魚は生息していません。
唯一、サンユスリカというユスリカ(吸血しない蚊)の仲間のみ確認されています。
湖の底からは、主に硫化水素を含むガスや水蒸気が絶え間なく湧き出し、周囲には独特の硫黄の香りが漂っています。
筆者が訪れた日は、木々の間からのぞく湖面が鮮やかなエメラルドグリーンに輝き、思わず息をのむほどの美しさでした。
近づいてみると、まるで絵の具を溶かしたような色にもかかわらず、水は驚くほど透明に澄んでいました。
湖面に映る紅葉とボートで楽しむ絶景

潟沼を訪れるなら、10月中旬から11月にかけての紅葉シーズンがおすすめです。
山々が赤や黄色に染まると、その鮮やかな紅葉がエメラルドグリーンの湖面に映り込み、まるで絵画のような美しい光景が広がります。
ボートに乗って湖面から撮影した潟沼の美しい景色を、ぜひ下記の動画でご確認ください。
また、湖畔にある潟沼レストハウスでは、人気の貸しボート体験(1,500円・時間無制限)を受け付けています。
静かな水面を進みながら見上げる山々の紅葉は、非日常の美しさを感じさせてくれます。
朝・昼・夕と、訪れる時間によってそれぞれ異なる表情を見せる潟沼。
写真に収めたり、思い思いのひとときを過ごしたりしながら、心ゆくまでその魅力を満喫してください。

また、潟沼レストハウスは休憩スポットとしても人気で、軽食を楽しみながらゆったりと景色を眺められます。
幻想的な景色と訪問時の注意点

潟沼では、時期によってサンユスリカが大量発生し、不快感を与えることがあります。
訪れる際は長袖を着用するなど、十分なサンユスリカ対策をしておきましょう。
筆者が訪れた際も、サンユスリカの群れが近寄ってきたため、残念ながらボートを停めてゆっくり過ごすことはできませんでした。
そのため、同じ場所にとどまらず、ボートをゆっくりと動かしながら景色を楽しみました。

潟沼では、場所によって硫黄の香りの強さが異なります。
香りの少ない場所では、落ち着いた雰囲気の中で湖畔を散策できるでしょう。
また、潟沼の湖水は強酸性のため、特に小さなお子様と一緒に訪れる際は、誤って水に手を入れないようご注意ください。
見た目の美しさに惹かれて近づきたくなりますが、安全のためにも湖水には触れないようにしましょう。

潟沼の近くには射撃場があり、営業中は発砲音が聞こえます。
熊の出没は少ないと考えられますが、遊歩道を歩く際は十分ご注意のうえ、自己責任で行動してください。
鳴子峡から車で約10分!紅葉と湖面が織りなす絶景

潟沼は、全国的に有名な紅葉スポット・鳴子峡から車でわずか10分というアクセスの良さが魅力です。
鳴子峡が多くの観光客で賑わう紅葉シーズンでも、潟沼は比較的混雑が少なく静かに過ごせるため、ゆっくりと景色を楽しみたい人にぴったり。
無料駐車場も完備されているので、シーズン中もスムーズに立ち寄れます。
鳴子峡と併せて訪れれば、一日で二つの絶景を楽しめるでしょう。
鳴子峡について詳しく知りたい方は、以下の記事もおすすめです。
遊歩道の開放時間や注意事項、駐車場料金などは、取材時(2023年)と異なる可能性があります。
最新の情報は、鳴子温泉郷観光協会の公式サイト、もしくは大崎市公式HPをご確認ください。
さいごに

宮城・鳴子温泉郷の穴場潟沼は、pH約2.4の強酸性湖。
エメラルドグリーンに輝く湖面は、訪れるたびに違った表情を見せ、非日常の景色を堪能できます。
鳴子峡から車で約10分とアクセスも良く、静寂に包まれた幻想的な景色が日常の疲れを忘れさせてくれます。
宮城で静かに自然を感じたい方は、ぜひ潟沼へ足を運んでみてください。
潟沼の基本情報
住所:宮城県大崎市鳴子温泉字湯元69
電話番号:070-4784-9167(潟沼レストハウス)
駐車場:無料駐車場あり
アクセス
公共交通機関で行く場合
仙台駅 →東北新幹線→ 古川駅 →陸羽東線→ 鳴子温泉駅→タクシー(約10分)
または
仙台駅 →JR仙山線+陸羽東線→ 鳴子温泉駅 →タクシー(約10分)
※徒歩でも行けますが、大崎市は2025年11月末まで熊出没に伴う緊急事態宣言発令中のため、タクシーまたは車の利用をおすすめします。
車で行く場合
東北自動車道『古川IC』から国道47号線経由で約50分
カーナビは『潟沼レストハウス』を目的地に設定するとスムーズに行けます。
営業情報
営業時間:9:00~16:00※天候などによって変更あり
定休日:不定休
冬期閉鎖:11月下旬〜4月
問い合わせ先
潟沼レストハウス:070-4784-9167
大崎市観光交流課:https://www.city.osaki.miyagi.jp/shisei/soshikikarasagasu/sangyokeizaibu/kankokoryuuka/index.html




