荒川の河川敷からほど近い、物流倉庫の一角にたたずむ株式会社 大泉工場。
緑豊かな木々に囲まれた同社で営業する1110 CAFE/BAKERYは、身体と自然環境に優しいPLANT BASED MENU(プラントベースメニュー)を提供する隠れ家的なカフェです。
メニューはすべて植物由来の自家製ソースや食材を使用しているので、ヴィーガンの方も安心して食事ができます。
オーガニックの考えに基づいて食事を提供する、1110CAFE/BAKERYの魅力を紹介します。
コンセプトはすべての環境を素敵に創造すること
1110 CAFE/BAKERY(以下、1110カフェ)の店名は、自然・生活・身体、3つの環境が〇(まる)になるという意味に由来しています。
カフェを運営する株式会社 大泉工場(以下、大泉工場)は、世界を笑顔で満たすことをミッションに、ミクロ(腸内環境)からマクロ(自然環境)まで、すべての環境を素敵に創造していくことをコンセプトに活動されている企業です。
1110カフェで提供されているメニューも人だけでなく、自然や生活すべての環境が良くなるよう農薬・化学肥料を一切使わない野菜を使用しています。
落ち着いた心地の良い空間で過ごせるカフェ
1110カフェがあるのは、大泉工場内のほぼ中央付近。
店内は暖かな照明と窓から差し込む光が融合し、訪れる人の気持ちを和らげる空間を演出しています。
朝はジョギングやサイクリングが日課の方、日中はランチ会で集まる近所の方など、訪れる客層は曜日や時間帯により年齢や性別もさまざまだそうです。
平日のランチや祝日は多くの人で賑わっている模様。混雑が苦手な方は、平日のオープンしてすぐの時間帯と15時以降はそれほど混まず、席も空いているので比較的ゆったりと過ごせるとのこと。
平日は好きなロールパンをファーマーズセットで、土日祝日は限定メニューも登場
カフェで頼めるメニューは平日と土日祝日で内容が変わります。
平日は、サラダとスープに好きなロールパンを付けられるファーマーズセットが人気。サラダは新鮮な野菜の食感と瑞々しさが際立ち、スープは一口ごとに豊かな風味が口いっぱいに広がる味わい深さが特徴です。
土日祝日は、平日とは異なる「週末祝日限定メニュー」が楽しめます。
10月のメニューは1110カフェ特製の「バターチキンカレー」。
食材の主原料に動物性の鶏肉の代わりに大豆ミートを使用した、植物性タンパク質が豊富に含まれた一品です。
鶏肉のような食感・風味が特徴の大豆ミートと、トマトの酸味・バターのコク・スパイスの風味が絶妙に調和した濃厚でクリーミーなトマトベースのカレーです。
辛さも抑えられているので、お子様でも美味しく召し上がれるメニューとなっています。
週末祝日限定メニューのスイーツもおすすめです。
10月のスイーツは、ハロウィン仕様の「紫芋のハロウィンフレンチトースト」。
紫芋の鮮やかな色合いを生かしたフレンチトーストは、ハロウィン特有の雰囲気を演出しており、見た目もユニークな季節感あふれる一品です。
特製アパレイユをじっくり浸して焼き上げたトーストの中はふんわり柔らかく、表面はカリっとした仕上がり。紫芋を練り込んだクリームには、不耕起栽培の大豆を使用したアイスも入ってます。自然な甘みと濃厚な味わいが楽しめるスイーツも、ぜひ一度は召し上がっていただきたいメニューの一つです。
1110カフェではどの料理にも植物由来の食材を使用しています。自然の恵みを活かした食事が提供されており、曜日に関係なく、どのタイミングで訪れても存分に楽しむことができます。
選べるロールパンは全部で13種類
試行錯誤を繰り返し開発したロールパンにも、プラントベースの食材が使われています。パンに使うクリームやソースも全て自家製です。
ロールパンは8月にリニューアルし、「クラシックロールズ」「スイーツロールズ」「ミールロールズ」といった3つのカテゴリーが登場しました。
「クラシックロールズ」(2種類、460円〜)は、カフェで人気のシナモンロールと、シナモンロールに胡桃をたっぷり乗せた食感豊かなロールパンの2種類。
「スイーツロールズ」(5種類、480円〜)は甘味たっぷりのロールパンが5種類の中から選べます。有機小倉あんや有機レーズン、自家製のクリームを使ったパンでは甘さが十分感じられつつも、身体に優しい食材が使用されています。
「ミールロールズ」(6種類、480円〜)では、ジャガイモやトマト、きのこなどの有機栽培の作物が使われています。一般のお店では見かけない、いぶりがっこの食感とあおさの香りを同時に味わえる大泉社長考案のロールパンも美味しいと好評です。
温かい飲み物が欲しいときは、1110オリジナルブレンドのオーガニックコーヒー(アメリカーノ、ラテ、エスプレッソ)やオーガニックティーが用意されています。
カフェで無料で提供しているデトックスウォーターは、毎日敷地内で摘みたてのハーブを使用しているそうです。お水からミントの香りがするなど、飲み物からも訪れる人への心遣いが伝わってきます。
カフェのほかにも見応え十分なキャンパス
大泉工場の敷地(OKSキャンパス)には貴重な建物や、カフェ以外の注目スポットもあります。時間がある方は、ぜひ散策されてみてはいかがでしょうか。
大谷石の石造2階建となっており、以前は住居として使用されていました。現在はオフィスとなっています。
天気の良い日はロールパンをテイクアウトし、シークレットガーデンで食べる人もいるようです。
草木の匂いや自然を感じながら、穏やかな時間を過ごせるガーデンにもぜひ訪れてみてください。
誰でも自由に利用できる倉庫は撮影でも使われるそうです。休憩で利用する人や、ワーキングスペースとして活用する人もいるとか。卓球台やピアノもあります。
店内では、瓶詰めする前のオーガニックコンブチャが飲めます。味は全部で4種類。飲み比べもできるので、気に入った味があればテイクアウトも可能です。金土日のみ営業。
今後登場するプラントベースメニューも必見です!
プラントベースメニューには、大泉工場が持つオーガニックへの想いが込められています。
自身の体(腸内環境)に訴えていくことが地球環境の改善にもつながるとの考えから、1110カフェでは、食材や食事を提供する空間にもさまざまな創意工夫が見られます。
居心地の良い場所で美味しい食事を取ることで、心にも体にも良い影響が出てくるのではないでしょうか。
天気の良い日はテラス席や、シークレットガーデンで食事を取ることもできます。
カフェでは今後も季節に応じたメニューが続々と登場する予定です。プラントベースメニューが気になる方は、ぜひ1110カフェの公式サイトまたはInstagramをチェックしてみてください。
【10月12日、13日は「OKS UNPARALLELED OPEN CAMPUS」開催!】
入場無料のLiveやトークセッション、ファーマーズマーケットなど盛りだくさんのイベントを用意して皆様のご来場をお待ちしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
施設情報
店名 | 1110 CAFE/BAKERY |
住所 | 〒332-0004 埼玉県川口市領家5-4-1 |
アクセス | ・JR赤羽駅東口 赤23国際興業バス乗車12分 ・JR川口駅東口 川21国際興業バス乗車13分 共に「梛木の橋」バス停留所下車徒歩3分 |
電話 | 048-229-1085 |
営業時間 | 平日 10:00-17:00 土日祝日 8:00-17:00(L.O 16:00) |
公式サイト | 1110 CAFE/BAKERY (1110cafe-bakery.com) https://www.oks-j.com/(大泉工場) |
SNS(Instagram) | https://www.instagram.com/1110_cafe_bakery/ |
備考 | 無料駐車場完備Free Wi-Fi/電源利用可 |
※記事中の画像(一部)は大泉工場様より提供