Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

スポット  |    2023.10.31

自噴井戸群から湧き出る名水と地酒を味わう『生きた水久留里 酒ミュージアム』

千葉県君津市の内陸に位置する城下町久留里(くるり)

2008年に千葉県で唯一「平成の名水百選」に選定された名水が湧き出る町でもあります。

明治中期ごろ上総地方で開発された「上総掘り用具」によって掘られた井戸から自噴するのは、およそ一万年前からの水を含む良質な天然水。

美味しさだけでなく、水質の良さや水に含まれている有用な成分を含んだ「久留里の生きた水」は、地元の人のみならず県内各地から多くの人が水を汲みに訪れます。

今回はそんな「久留里の生きた水」と、名水で作られた地酒が並ぶ『生きた水久留里 酒ミュージアム』をご紹介します。

町のあちこちで湧き出る「生きた水」

久留里水汲み広場

JR久留里駅を降りてすぐ「君津市上総地域交流センター」前に、町の中で一番大きい「久留里水汲み広場」があります。

こちらは、毎分600Lもの水が24時間こんこんと湧き出る自噴井戸。

この水は地下450〜650mから湧き出ており、縄文時代からの水を含む古代からの贈り物です。

久留里水汲み広場

久留里の地下水は定期的に水質検査が行われているので安心。

誰でも自由に無料で水を汲むことができます。

飲んでみると、まずまろやかさに驚くはず!後味はクセがなくすっきりしていてとても美味しいです。

藤平酒造前の水汲み場

久留里の町にはこのような水汲み場がいくつも点在しています。

ここでしか味わえない自然の恵みを、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。

『生きた水久留里 酒ミュージアム』

生きた水久留里酒ミュージアム

「久留里水汲み広場」のすぐ隣にあるのが、こちらの『生きた水久留里 酒ミュージアム』。

昨年10月に久留里観光交流センター内にオープンしました。

趣のある石造りの建物は、元は米の貯蔵庫だったそう。

「かずさ8蔵」の地酒が集結

生きた水久留里 酒ミュージアムの店内

中に入ってみると、君津市を代表する書家幕田魁心(まくたかいしん)氏の作品が展示されていて、シックでおしゃれな雰囲気。

『生きた水久留里 酒ミュージアム』は、君津市の6蔵、富津市の2蔵をあわせた「かずさ8蔵」が造る地酒が並ぶ施設です。

地元生まれの私ですが、君津や富津にこんなにたくさんの酒蔵があったなんて知りませんでした。

酒ミュージアムの展示

このように、それぞれ酒蔵ごとの特徴が紹介されているほか、代表的な地酒がずらりと並んでいます。

酒蔵の多くが江戸時代から代々受け継がれてきたもの。

『生きた水久留里 酒ミュージアム』では人気の15種類を実際に購入することができます。

でも、たくさんありすぎてどれがいいのかわからないと思ってしまう方も多いはず。

実はそんな方にうれしい試飲が用意されているんです♪

1種200円で試飲可能

酒ミュージアムの試飲受付

『生きた水久留里 酒ミュージアム』では、1種200円で地酒の試飲を行っています。

各蔵の地酒のラベルを確認しながら、オーダー表にかかれた15種類の地酒から好きなものを選んでみましょう。

3種600円の地酒に生きた水久留里のペットボトルが付いた、飲み比べセットもおすすめ。

ゆっくり飲み比べて、お気に入りの地酒や酒蔵を探してみましょう。

飲めない方やドライバーには…

酒ミュージアムの甘酒

お酒が苦手な方やドライバーさんには、ノンアルコールの甘酒(200円)が用意されています。

外のテーブル席でのんびり味わってみましょう。

酒蔵が造ったこだわりの甘酒は、ほんのりとした甘さとまろやかさが特徴です。

特有のクセもないので、甘酒が苦手な友人へのお土産に購入したほど!笑

久留里観光の疲れを癒やすのにもぴったりな、優しい味です。

国指定重要無形民俗文化財「上総掘り」

上総掘りの資料

施設内には「上総掘り」についての資料も展示されています。

「上総掘り」とは、細長い鉄管を竹ひごで吊るし、地上から鉄管の自重を利用して地面を突き掘り進む、明治時代中ごろに君津で生まれた技術。

動力を使わず人の力だけで1000m近くの深さまで掘ることができるそうです。

試飲を楽しみながら、久留里の名水や先人の技術について学べるのも魅力です。

まとめ

城下町久留里で昔から生活に密着してきた「生きた水」。

そんな名水で作られた地酒と触れ合える『生きた水久留里 酒ミュージアム』では、15種類のお酒や酒蔵が造った甘酒を試飲することができます。

久留里城周辺と城下町には、名水を味わえる井戸や飲食店が点在しているので、ゆっくり散策してみるのもおすすめ。

『生きた水久留里 酒ミュージアム』は観光案内所にもなっているため、久留里の名所や井戸、久留里城などの観光案内はもちろん、事前予約で観光ガイドを依頼することも可能です。

久留里線の待ち時間や久留里観光の休憩に、ぜひお気軽に立ち寄ってみてください。

※一般団体の受け入れについては事前に「一般社団法人 君津市観光協会」へお問い合わせください。

施設の情報

生きた水久留里 酒ミュージアム

所在地:千葉県君津市久留里市場195-4
TEL:0439-27-2875
営業時間:9:00〜17:00(試飲・販売は9:30〜16:00まで)
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
施設利用料:無料
駐車場:あり
運営団体:一般社団法人 君津市観光協会
公式サイト:https://www.kimitsu-kankou.com/gallery/sakemuseum/

記事をシェアする

この記事を書いた人

endang

房総生まれ房総育ちのWEBライター。 ライター名の「endang(えんだん)」とは、大学で専攻していたインドネシア語クラスで名付けられたニックネーム。 国内外問わず旅行やお出かけするのが好きだったおかげで、地元の良さを再発見できました。 生まれ育った場所だからこそわかる、木更津市・君津市エリアの魅力や想いをお届けします!

関連記事