国指定重要文化財や県指定重要文化財など、数々の重要文化財を持つ熊本県湯前(ゆのまえ)町。
熊本県内でも最古の木造建築物である寺社など貴重な文化財が数多く残されており、パワースポット巡りや寺社仏閣巡りの観光地としても知られています。
そんな湯前町で、2025年6月より、日本遺産に登録されている寺社を巡るガイドツアーが始まりました。そこで今回は、地域おこし協力隊の寺本さんとゆのまえ町観光案内人会長の有馬さんに実際にガイドを受けながら、お話をうかがってきました!

日本遺産ガイドツアーの概要
日本遺産ガイドツアーは湯前町の八勝寺阿弥陀堂、宝蛇寺観音堂、下里御大師堂、普門寺観音堂の4社を巡るツアーで、通常は1時間2,000円でガイド1人に案内していただくことができます。

いずれの寺社も町指定、県指定、国指定の重要文化財をそれぞれ抱えている日本遺産の構成要素ばかり。湯前町のみならず、県や国にとっても重要な寺社だと言えます。
オプションプランでは、延長1時間1,000円でさらに3か所の寺社をまわることができます。
10人までは何人で参加しても料金が変わらないので、多くの人で申し込むと大変お得なツアーだと言えるでしょう。
そしてなにより、このツアーの最大の特徴は、ツアー利用者限定で普段は閉帳している寺社のなかに入ることができ、実際に観音様などの文化財を拝観できることです!




いずれもお彼岸の時期など一部の時期にしか公開されない貴重な仏像ばかりのうえ、一般の方が解説付きで拝観できるのはこのツアーだけです。
歴史が好きな方、寺社仏閣を巡るのが好きな方には間違いなくおすすめのツアーなのです。
地元の人も見たことがない貴重な仏像
ちなみに、寺本さんや有馬さんにこのツアーのガイドをしてもらっている際、たまたま地元の方々が寺社の周りの草刈りをされていらっしゃったので話を伺うと「長年ここに住んでいるけど中の仏像を初めて見た」という言葉をいただきました。
実際、私たちが拝観している間、興味深そうに私たちの様子を眺めている方もいらっしゃるほど。
長年住んでいる方でも、なかなか拝観できない文化財に出会える貴重な体験なのは間違いありません。

ガイドツアーが始まったきっかけ
そもそもこのガイドツアーが始まるまでは、湯前町にこうした取り組みはなかったのでしょうか。
寺本さんに伺うと、実は日本遺産ガイドツアーという企画ではないものの、以前から湯前町にはこうした寺社を案内するガイドツアー自体はあったそう。
ですが、ツアーの内容はお客様任せなうえ、今のように閉帳されている文化財を拝観できるという内容ではなかったことなど、いろいろな理由があり、過去2~3年ほどは利用がありませんでした。
そんななか、湯前町を団体ツアー客が訪ねた際、寺本さんが寺社を案内することになりました。
その際、普段は閉帳されている寺社内の重要文化財をご覧いただいたところ、中の観音様を拝観できたことに感動されるお客様がいたため、それを機に正式にガイドツアーとすることを企画されたのだとか。
ガイドツアー実現までの道のりは大変だった
ただ、普段閉帳されている場所をツアーのたびに開帳し、ご覧いただくという企画は実現まで大変な道のりでした。
なぜなら寺社ごとに管理者が違い、その鍵の管理も複数の人が関わるためです。もし、ガイドツアーにお申込みいただいても、その時にその寺社の管理者が不在で鍵がないという事態になれば、ツアーは開催できません。
今回、まず1時間コースの基本プランで4寺社としたのは、これらの寺社は管理者が不在でも地元教育委員会の管理で開放できるので、安定してツアーが開催できるためとのこと。
そのため、教育委員会で管理をされていない城泉寺などオプションプランの寺社のガイドツアーに関しては、管理者が不在の場合は開催できないこともあります。この点は日程次第なので、ぜひ直接運営の方とご相談されてみてください。

寺本さん曰く、「町全体で観光客の方を呼びたいという思いはあるものの、行政、教育委員会、個々の寺社の管理人などそれぞれの立場や思いがあるので、調整は大変ですが、できるだけ多くの人に見てもらいたい」とのことでした。
日本遺産ツアーガイドの展望
また、最後にこのツアーの展望についてお伺いしたところ、個人の方はもちろん、旅行会社の方のツアーなどに組み込んでもらい、宿泊や体験も伴うツアーとして広まってくれれば嬉しいそうです。
そして、こうしたガイドツアーの取り組みが湯前町だけでなく、人吉球磨地方内のほかの自治体にも広まればとも仰っていました。
湯前町に限らず、人吉球磨地方には多くの重要文化財が点在しています。こうした取り組みをきっかけに他の地域にも文化財ガイドの取り組みが広がるかもしれませんね。
お問合せ・お申し込み先
湯前町観光案内人協会事務局
〒868-0600
熊本県球磨郡湯前町1822-4
080-5274-4000(受付時間9:00~18:00)
※お申込みは7日前まで
