体力づくりのために、日々ウォーキングやランニングを行っている方も多いのではないでしょうか。横浜在住ランナーがおすすめする夜のランニングスポットとして『岸根公園』を紹介します。
日中は働いているため夜しか走れない方や、夏の暑い時期など日が暮れてから走りたいという方に特におすすめです。
岸根公園の良いところは3つ。
・夜でも利用者が多く、安心して夜ランできる。
・周回730m。100mおきに目印がありペースを掴みやすい。
・高低差がなく道幅も広いので走りやすい。
早速、写真とともに紹介していきます!
所在地
市営地下鉄「岸根公園」駅から徒歩1分。
- 住所:神奈川県横浜市港北区岸根町725
- 電話番号:045-481-1697
- 公式サイト:岸根公園公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会
- 駐車場あり(普通車 157台)
概要
岸根公園は、子ども向けのアスレチック遊具をはじめ、広場や池、見晴らし台のほか、野球場や武道館も備わる大きな公園です。

訪れたのは7月のある平日の18時過ぎ。
遊具の周りはひらけているので、夕暮れ時でも明るく感じられます。

せせらぎ広場にはバスケットゴールがあります。
園内はゆったりとした造りで芝生エリアも多く、敷地面積の広さがよく分かります。

ウォーキング・ランニングの周回コースがあるのが「ひょうたん原っぱ」。
名前の通り大きな原っぱが2つ、ひょうたんのようにくっついており、その周りを走ることができます。
原っぱ内にはベンチが多いので、ベンチに水筒やタオルなどを置いて走っている方もいます。


周回コースのご紹介
走るのは黄色の線の道になります。
赤星マークのところがスタート/ゴール地点になっています。

スタート/ゴール地点の縁石には印がつけられているので、ここを起点に走る方が多いです。

岸根公園を利用するランナーのレベルとしては、初級者~ベテランランナーまでいますが、運動習慣を身に着ける段階の初中級者が多い印象です。
地元の方が思い思いに走っているので、走りに慣れていない方も周りの目を気にせず自分のペースで走れると思います。
道幅が広いので、他の利用者とぶつかることなく走れ、
公園内は自転車の乗り入れが禁じられているので車両が通らない点も安心です。
また周回するので荷物を置いた場所に戻りやすいですし、慣れてくるとその日の調子に合わせて周回の数を調整出来たりとトレーニング内容を工夫しやすいという利点もあります。

コース脇には花壇があり、景色を楽しめるのも公園ならでは!
コース沿いにお手洗いもあるので、急な体調の変化にも備えられて安心です。

ランナーにうれしいのが、途中縁石に目印があるんです!こちらはスタートから200m地点のもの。

私も一利用者として、何度もこのコースを走っていますが、
アップダウンがないので体力がない方でも走りやすいと思います。
夜21時頃までであれば利用者が多いので、暗くはなりますが、走っていて怖いなと感じたことは1度もありません。一人で歩いたり走っている女性の方もいます。19時頃までは歩いている方や犬の散歩をしている方が多く、19時以降になると徐々にランナーが増えてくる印象です。
私はあえてランナーの多い19時以降に訪れることで、モチベーションアップに繋げることもあります。

こちらは中央広場の様子です。このとき19時過ぎですが、夏場だとまだまだ明るいです。

公園内にはベンチや自動販売機も多くあるので、走った後にはゆっくりストレッチをして水分補給をして帰ってくださいね。ちなみに更衣室はありませんのでご注意を。
アイスクリームの販売機もありますので、走った後のたまのご褒美にもいかがでしょう!
素敵な横浜ランを!
非常に走りやすいコースであるにも関わらず、ランナーが比較的少ない『岸根公園』。
横浜には他にも新横浜公園や三ツ沢公園など、いくつかランニングコースがありますが、その中でも地元民のみが知る穴場スポットだと思います。
素敵な横浜ランをお楽しみください!!