地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

フード  |    2025.07.27

食事からデザートまで!宇都宮の小さなクレープ屋さん「CRÊPERIE753」

こんにちは!Mediallライターのシライシです。

今回は、栃木県宇都宮市にある「CRÊPERIE753(クレープリーナゴミ)」に行ってきたので、その模様を紹介しようと思います。

「CRÊPERIE753」は宇都宮市立中央図書館の近くにあるクレープ屋さんで、しょっぱい食事系のクレープから甘いデザート系のクレープまで揃っています。そのため、地元の方を中心に多くの方がクレープを求めに訪れます。

ほかの市や県から来た方にも、ぜひ足を運んでほしいスポットです。宇都宮市立中央図書館に訪れるついでに行ってみてはいかがでしょうか。

宇都宮市ってどんなところ?

宇都宮市は栃木県の南部にある街で、北関東最大の都市といわれています。民間調査では「住みよさ度」と「民力度」が全国1位になったことがあります。

また、さまざまな「まち」として知られており、以下のような強みを持っています。

  • 自転車のまち
  • 農業のまち
  • ものづくりのまち
  • プロスポーツのまち
  • 餃子のまち
  • カクテルのまち
  • ジャズのまち

特に、餃子が有名な街として知っている方は多いのではないのでしょうか。

「CRÊPERIE753」とは

「CRÊPERIE753」は、宇都宮市立中央図書館や宇都宮市文化会館の近くにある小さなクレープ屋さんです。テイクアウトもできるので、多くの方がクレープを求めに足を運びます。

季節限定のメニューも豊富で、1年を通して楽しめます。宇都宮餃子を食べた後のデザートとしてもおすすめです。

ただ、月曜日と火曜日が定休日のため、注意してください。また、曜日で営業時間が異なります。

駐車場も台数が少ないため、できれば徒歩で足を運ぶのがおすすめです。

「CRÊPERIE753」に行ってみた!

ということで、実際に「CRÊPERIE753」へ足を運んだ模様をお届けします!

「CRÊPERIE753」は、東武宇都宮線「南宇都宮駅」から徒歩約11分、JR日光線「鶴田駅」から徒歩約18分、東武宇都宮線「東武宇都宮駅」から徒歩約25分の場所にあります。

駐車場も6~7台ほどあるので、車で訪れることもできます。ただ、駐車場は台数が少ないので、埋まっていることがあります。車で訪れる際は、注意してください。

私は車で足を運んだのですが、運よく駐車場が空いていたので、待つことなく無事に停められました。

建物の外観は、このようになっています。「753」の字が目印です。

メニューは公式Instagramで確認できますが、季節が変わるタイミングで新メニューが出ることもあるため、実際に行ってみると新しいメニューが出ており、悩んでしまうこともしばしば。そこも含めて楽しんでもらえればうれしいです。

私は甘いものが好きなので、プリンが乗っているパフェを注文しました。プリンの甘みとイチゴの酸味が合わさってとてもおいしかったです!

そして、「CRÊPERIE753」を気に入ってしまった私は、実はその後も何度か足を運んでいます…(笑)

食事としてもおやつとしても満足できるので、宇都宮市に訪れる機会がある方は、ぜひ足を運んでみてください!

「CRÊPERIE753」の情報
施設の情報

施設名:CRÊPERIE753(クレープリーナゴミ)
住所:〒320-0846 栃木県宇都宮市滝の原1丁目1−1
アクセス:東武宇都宮線「南宇都宮駅」から徒歩約11分、JR日光線「鶴田駅」から徒歩約18分、東武宇都宮線「東武宇都宮駅」から徒歩約25分
営業時間:水・木・金→12:00~17:00、土・日・祝日→11:00~17:00
定休日:月・火(※定休日が祝日の場合は営業、祝日営業の場合は翌日休み)
公式Instagram:https://www.instagram.com/creperie753/

記事をシェアする

この記事を書いた人

シライシタイヘイ

生まれてこのかた宮城県を出たことがないライター。 元塾講師で今はフリーライターとして活動中。 宮城県南部の魅力を中心に発信していきます!

関連記事