
埼玉県北足立郡伊奈町。その中心部にある「中部公園」は、住宅地の中に作られた家族で楽しめる公園です。
今回は伊奈町在住の筆者が、中部公園の魅力を余すことなくお伝えします。
子供を公園で遊ばせたい方や、のんびり過ごせる公園を探している方は、ぜひ最後までご覧ください!
伊奈中央の中部公園はどこにある?
中部公園は、埼玉新都市交通(ニューシャトル)・伊奈中央駅から徒歩約3分のところにあります。

伊奈中央駅の改札を出ると「ようこそ!バラのまちへ」という看板が目に飛び込んできます。

バラは伊奈町を象徴する花ですので、バラを素材にした様々な特産品が作られていますよ!
公園の周囲は住宅地となっており、近隣住人が家族で遊びに来やすい公園です。
駅近かつ住宅地の中という立地にも関わらず、外周約600mとかなり広々とした面積を有している点も注目ポイントです。

広い芝生とユニークな遊具が魅力!

外周約600mもある中部公園は、芝生エリアと遊具エリアに分かれています。
公園の約7割が芝生エリアとなっており、今時の公園では珍しくボール遊びも許可されています。(※バッティングやゴルフはNGです!)

芝生エリアと遊具エリアの間には遊歩道が敷かれており、木漏れ日の中でのんびりと散歩を楽しむこともできますよ!

遊具エリアには様々な遊具がコンパクトにまとまった所謂「コンビネーション遊具」と、ぶら下がり健康器が設置されています。


コンビネーション遊具には手話の50音表が書かれたボードが設置されていたり、手話でコミュニケーションを取る方法が書かれたイラストが設置されています。


手話に関する設備を見た時、筆者は最初「ユニークな試みだな〜」としか思いませんでした。
しかし詳しく調べてみると、そこには製作者の素敵な願いが込められていたことがわかりました。
中部公園の遊具に込められた素敵な願い
中部公園の遊具をデザインした「日都産業株式会社」のホームページに、遊具に施された様々な工夫や、遊具を利用する人々に向けて込められた願いが書かれています。
「埼玉県ふるさと創造資金」からの補助金によって設置された本遊具は「ユニバーサルコンビ」と呼ばれており、コンビネーション遊具とユニバーサルデザインの融合を目指して設計されました。

ユニバーサルデザインといえば、幅広い人が使いやすいよう設計されたデザインのことですが、中部公園の遊具は車椅子の方の利用も考え、デッキが低く設置してあります。
見慣れない高さに作られた遊具に、最初はつまらなさを覚える子供もいるそうです。
しかし、いつもと違う目線で遊ぶうちに、次々と新しい発見をして夢中になってしまうとか。
先述した手話に関するイラストを筆頭に、手すりのついたデッキや昇降しやすく設計された階段など、どんな人でも遊びやすくするための工夫が随所に盛り込まれています。
そんな日都産業株式会社のホームページの中部公園に関する記事には、以下のような願いが書かれています。
公園も、あらゆる条件の子どもたちに利用してもらいたい――。
引用:https://www.nitto-sg.co.jp/news/001102.html
伊奈町の中心地であるこの場所に、こんな素敵な願いが込められた遊具が設置されていることを、筆者は町民として誇りに思います。
参考:https://www.nitto-sg.co.jp/news/001102.html
休日は伊奈中央の中部公園で遊ぼう!

今回は伊奈中央駅付近にある公園、中部公園を紹介しました。
ふらっと興味本位で立ち寄っただけでしたが、そのコンセプトや込められた願いを知ると、ただの公園から印象がガラッと変わりますね。
ユニバーサルコンビの遊具はもちろん、広大な芝生でのびのび遊ぶのも楽しいです。
休日は家族で、中部公園へ遊びに来てみてはいかがでしょうか。
施設の情報
- 施設名:中部公園(ちゅうぶこうえん)
- 住所:埼玉県北足立郡伊奈町中央5−117
- アクセス:埼玉新都市交通(ニューシャトル)・伊奈中央駅より徒歩約3分
- 問い合わせ:048-721-2111(内線2422)
※「伊奈町役場都市計画課公園緑地係」の電話番号です。