Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

もの・こと  |    2023.08.15

ご当地ステッカーもある、カプセルトイの穴場!? 広島・楽々園観光案内所

こんにちは!
Mediallライターの木野葛紗と申します。

カプセルトイとは?

突然ですが、皆さんはカプセルトイをご存じでしょうか?
ガチャ、ガチャポン、ガシャポンなど、発売メーカーによって名前が変わりますが、硬貨を入れて真ん中にあるダイヤルを回すと、中に商品の入ったカプセルが出てくる、あの機械です。子どもの頃よく回したという方もいらっしゃるでしょう。
好きなキャラクターの精巧なフィギュア、なんだかマニアックだけど妙に惹かれるグッズ、カプセルを開けるまで何が手に入るかわからない運試し要素など、ちょっとした話のネタやワクワク感を楽しむにはぴったり。また昨今は、外国人観光客を対象としたインバウンド需要やSNS発信の話題もあり、設置店舗は拡大の一途です。意外な施設の店頭やテナントの片隅に置いてあるものを、一度は目にしたことがあるかもしれません。

広島・楽々園駅周辺

それをふまえて今回紹介する場所は、広島電鉄・楽々園駅にある観光案内所です。

JR五日市駅で下車し、宮島口行きの路面電車に乗り換えて約5分で楽々園駅に到着します。
元々は遊園地や家族向けのショッピングセンターがあり、「電車で楽々行ける遊園地」のキャッチフレーズから「楽々園」と呼ばれているのだそう。駅前を少し歩けば昔なじみの商店街もあり、こじんまりとしながらも活気のある印象の町です。

ご当地のオリジナルガチャを求めて

さて、その楽々園駅を下車してすぐの観光案内所に、カプセルトイは設置されています。
約20機ほどあるそのうちのいくつかに「当店オリジナルガチャ」とありました。
ミニチュアとご当地グッズに弱い筆者。それはたとえ地元のものでも例外ではありません。
その名も「意味が分かれば広島人ステッカー」!さっそく回してみることにしました。

出てきたご当地ステッカー。
楽々園限定販売だそうです。1個のカプセルに2枚入っていました。

ちょっとした言い回しや地域ネタに「あるある!」
ちなみにこちらの方言で「はぶててます」は拗ねてます、ふてくされてますの意味、「大休憩」(だいきゅうけい)は小学校で2時間目と3時間目の間の長め(約20分程度)の休憩時間を指します。第1弾は全7種類。大当たりのカプセルは全種類入りとのことです。シリーズをコンプリートすれば広島弁に詳しくなれる! ……かも。

他にも、楽々園の昔がわかる缶バッジや、ミニチュア作家さんの作品、近隣の市である廿日市市(はつかいちし)・廿日市西高校の生徒さんが作成された舞茸モチーフのキャラステッカーなどがカプセルトイになっていました。

上の写真2枚は大当たり商品であるところの、ミニチュア工房「キンカン工作室」の方が手がけたグッズです。
それを一発目で手に入れた引きの良い筆者。顔は見せませんがほくほくの表情(^^♪

またカプセルトイではありませんが、地元のベーカリー「じゅりあん」さんが作ったラスクも販売ロッカーにて購入が可能です。もちろん両替機もあるので、「欲しいけど100円玉が足りないよ~」という時も安心。これで心ゆくまで回せますね!(笑)

地域の情報はここで!

小さな無人の観光案内所ですが、近隣市区町のイベント情報を入手できるほか、腰掛けるベンチと椅子があるので、街歩きの合間にゆったり休むのにはうってつけです。写真撮影時(7月20日頃)は地域で開かれるお祭りの前だったらしく、駅周辺の至るところに「土曜夜市」のポスターが貼られていました。

案内所の壁の一面には楽々園の歴史がわかるパネルがあります。コンセントの壁面に貼られたレトロな雰囲気の写真パネルも。

カッパ天国、がなんだか気になるところ(笑)
遊園地だったかつての場所に思いを馳せるのもまた一興ですね。資料閲覧コーナーのそばに置かれてあるメッセージノートは、今までに来られた人々の寄せ書きでいっぱいでした。

まとめ

ご当地カプセルトイの穴場、そして地元を盛り上げる憩いの場所として。
広島市内の路面電車で宮島口までお出かけの際は、楽々園観光案内所へもぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

施設情報

施設名:楽々園観光案内所
所在地:〒731-5136 広島県広島市佐伯区楽々園2丁目2-6 こばやしビル
営業時間:24時間営業
地図:https://goo.gl/maps/ZU8LzDxwjN42Z7so6

記事をシェアする

この記事を書いた人

木野 葛紗

キノカズサと読みます。生まれてからずっと広島暮らしの自称「こだぬき」。ときどき散歩したり、現代短歌を詠んだり、文章をしたためたりしています。 2015年に第31回宮島全国短歌大会で山口県歌人協会賞、2018年に第39回全日本短歌大会で日本歌人クラブ賞の受賞歴あり。 どちらかといえばインドア派ですが、ここでは地元の素敵なこと・ひと・ところを掘り下げられたらと思います。よろしくお願いします!

関連記事