地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

もの・こと  |    2025.04.28

税理士法人ミチ・ツナグ「5年で年商1億円の理由とは」【前編】|愛媛県松山市

愛媛県松山市で2020年に設立し、わずか5年で年商1億円規模になるなど、相続や経営相談などで信頼を集めるのが税理士法人ミチ・ツナグです。

所長・佐々木良道さん(以下、佐々木所長)は自身の経験を通し、相続に関するワンストップのビジネスモデルを確立しました。

ビジネスでは人の役に立った分が売上として返ってくるため、ミチ・ツナグは多くの方のお悩み解決に貢献してきたことが分かります。

今回は、ミチ・ツナグが5年で年商1億円規模になった理由や佐々木所長の歩み、オリジナル朝礼の密着取材の模様などを紹介します。

ミチ・ツナグが人気の理由とは

おしゃれな外観

「お客様の伴走者となり、ともに走り続ける」を理念に、お客さんのことを考え抜き行動してきたことが、ミチ・ツナグが選ばれ続ける理由としてあげられます。

ミチ・ツナグの魅力的なポイントは以下にまとめました。

  • 初回の電話相談0円・明確な料金体系で安心して相談できる
  • 申告から財産受取まで、1から10までサポートしてもらえる
  • 土日や夜間の問い合わせにも対応してもらえる
  • 書面添付制度の導入で、税務官の問い合わせに対応する必要がない
  • 相続税申告完了後の相続や不動産売買の相談など、長期的な関係を構築できる

ミチ・ツナグは、以下の通り相続税申告を中心に、多くの方をサポートしてきた実績があります。

  • 相続案件年間60件以上
  • 法人・個人事業主のサポート80件以上

相続税申告は、生涯で一度しか発生しないのが特徴です。

準備をしておらず、「誰に何を相談すればよいかわからない」と悩むケースは多い傾向にあります。

各専門家が行える範囲は限られていたり、期間内に書類を提出する必要があったりするなど、想像以上に相続には時間や労力がかかるといえるでしょう。

リラックスできるミーティングスペース

実績が多く、ワンストップで対応してもらえるミチ・ツナグへ依頼すると安心できます。

相続に関する対応のほか、ミチ・ツナグでは会計や経営に関するお悩み解決にも携わってきました。

明るいミーティングスペースは2つあります

提携先士業や企業があるため、経営計画や資金計画の策定、人材採用など、幅広いサポートができます。

移転した新事務所の2階をレンタルオフィスとして提供するなど、法人設立費用0円のサービス提供を通した開業支援も実施しています。

ミチ・ツナグ所長・佐々木良道さんの歩み

可愛らしいマークにほっこりします

静岡県三島市で生まれた佐々木所長は、横浜商科大学を卒業後、保険会社へ就職しました。

深夜まで残業することもある過酷な労働環境で、手に職をつけるために税理士を目指し始めます。

資格取得の勉強をしながら専門学校の講師を務めたあと、東京の会計事務所に転職。農家の方がアパートを建設し運営するサポートを主に行うなど、不動産関係の業務を多く経験します。

IT企業のようなセミナールーム

税理士試験に合格したあとは税理士法人に転職し、6年間で100件以上の相続に関する業務を担当しました。

相続発生前の段階での準備、遺産分割協議書の作成などに悩んでいる方を多く見てきた経験を通し、佐々木所長は相続対策の重要さを実感します。

相続に関してワンストップで対応できるところを作りたい思いから、松山で税理士法人ミチ・ツナグを設立しました。

「100%笑顔で1日スタート」ミチ・ツナグの朝礼に密着

自分の弱みを積極的に出す佐々木所長

従来とは異なる朝礼を導入するミチ・ツナグの朝礼を取材させてもらったあと、職場の雰囲気がさらに明るくなるのを感じました。

ミチ・ツナグの朝礼の流れは以下の通りです。

  • くじ引きで各パートの担当者を決定
  • 挨拶の実習
  • 職場の教養の輪読
  • クレドの唱和
  • ワーク
くじ引きの様子

挨拶の実習では、「いらっしゃいませ」や「ありがとうございます」など、基本的な挨拶を3回ずつ唱和します。

事務所内に声が響き渡る

言わずもがな、挨拶は人間関係や仕事の基本のため、徹底していることに感動しました。

続いて、職場の教養を輪読する流れです。

職場の教養とは、倫理法人会が発行する朝礼用の冊子で、社会人としての行動指針や人間関係、仕事のコツなどを掲載しています。

朝礼では心を整える効果も期待できる

当日は瀧廉太郎さんが作曲した歌に関する内容でした。

読んだあとで佐々木所長や従業員さんが感想を話すことにより、内容への理解を深めていったり、自分の生活に落とし込んでいったりできるのでしょう。

続いて行われたのはクレド(企業理念)の唱和です。

佐々木所長の話に真剣に耳を傾ける従業員さんが印象的

家族に関する内容で、従業員の小谷さんが「結婚1周年記念で、妻にプレゼントをした」と話すなど微笑ましい雰囲気でした。

佐々木所長も4月3日が結婚4周年とのことで、花束にある工夫をして毎年渡すというエピソードに、感嘆の声があがりました。

最後に行ったのはワークです。

遊びココロ満載のサイコロ

サイコロを振り、以下のテーマの中からワクワクワークに決定しました。

  • ありがとうワーク
  • ついてるワーク
  • 褒め褒めワーク
  • ワクワクワークなど

従業員の大谷さんは、GWにいとこの家でバーベキューをするのを楽しみにしていると話していました。

ワークはすべての従業員さんを対象とし、FC今治の成績や株の暴落など多岐に渡る内容で、場が盛り上がりました。

思わず発言したくなる朝礼

佐々木所長を始め、従業員さん全体に全肯定の空気感があるため、プライベートな内容も話しやすいのだろうと感じられます。

ミチ・ツナグはGoogle Mapsの口コミ5.0?

仕事に集中する従業員さん

投稿時点でのミチ・ツナグのGoogle Mapsの口コミを見たところ、5.0の評価がついていたため驚きました。

飲食店やサービスなどの口コミを調査するとき、私が見たことあるのは最高でも4.9の評価だったためです。

投稿されている口コミの一部は以下に示します。

【急な相談でも嫌な顔せず、とても丁寧な対応でした。他の方もコメントしてる通り、優しいし、節税の事まで教えて下さりました。受付のお姉さんの対応も良かったです!税理士事務所は初めてで、不安でしたが、ここは初めてでも利用しやすいと思います!!】

【まずスタッフの方の電話対応が凄く良かったので面談をお願いしました。また先生にお会いしてとても丁寧かつ穏やかな口調で不明な点についても分かりやすく対応してくださりとても良い相談が出来ました。何も分からないので質問にしてもおかしな質問が多々あったかもしれませんがそれについても分かりやすく細かく説明して頂けました。先生にお会いするまでは不安だらけで緊張していましたがお会いして頂き話をしていく内に是非お願いしたいという気持ちになりました。ありがとうございました。これからも宜しくお願い致します。】

出典:Google Maps

ミチ・ツナグへの依頼を検討するうえで、口コミ評価は1つの指標になるでしょう。

ミチ・ツナグの基本情報まとめ

陽の光が差し込むミーティングスペース

ミチ・ツナグの基本情報は以下にまとめました。

ミチ・ツナグはSNSやYouTubeチャンネルも運営しているため、税務などに関する基本情報を知るうえで効果的です。

住所〒791-8013
愛媛県松山市山越6丁目16−32−2
電話番号089-989-6447
営業時間9時から18時
休日土日祝
公式サイト税理士法人ミチ・ツナグ
インスタグラムミチツナグ
YouTube白くま相続チャンネル
初回電話相談料0円
オンライン相談可能
アクセス伊予鉄道高浜線「衣山駅」徒歩9分

相続やビジネスに関する相談はミチ・ツナグへ

2Fのセミナールーム

前編では、税理士法人ミチ・ツナグの人気の理由や佐々木所長の歩み、朝礼の密着取材の模様などをお伝えしました。

利便性の高い「ワンストップサービス」に、従業員さんの丁寧な接客が加わることで、オンリーワンの存在となっていることがわかりました。

従業員さんの丁寧な接客は、朝礼などを通して「当たり前のことを徹底する」ことが染み込んでいるのが理由の1つとして考えられます。

相続やビジネスに関して相談したい場合、ミチ・ツナグを利用するのがポイントです。

後編では、佐々木所長や従業員さんに直撃インタビューした貴重な内容をお伝えします。

お楽しみに。

>>>>後編はコチラ

後編はこちら

税理士法人ミチ・ツナグ「5年で年商1億円の理由とは」【後編】|愛媛県松山市

記事をシェアする

この記事を書いた人

渡邉 謙

愛媛県松山市でWebライターとしてお仕事させてもらっています。 県外の出身だからこそわかる、愛媛の人の暖かさや街の魅力。 自信を持ってオススメしたい商品やサービスなどを、わかりやすく発信します。 気になるお店にはぜひ足を運んでください♪

関連記事