地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

フード  |    2025.10.12

神奈川県・海老名サービスエリア名物グルメ「ぽるとがるのメロンパン」食べ比べ【人気の8種類を徹底レビュー】

海老名サービスエリア(EXPASA海老名)は、東名高速道路を走ったことがある方なら、一度は立ち寄った経験があるのではないでしょうか。関東圏外の方でも、名前を耳にしたことがある方は多いはずです。

海老名サービスエリアを代表するグルメといえば、名物の「海老名メロンパン」。バスガイドさんの口コミがきっかけで行列ができるようになったという逸話を持つ、ロングセラーの大人気商品です。

この記事では、定番からちょっと変わり種まで、海老名サービスエリアで楽しめるメロンパンを実際に食べ比べそのおいしさを探ります!

海老名サービスエリア(下り)が生んだ名物「ぽるとがるのメロンパン」とは?

EXPASA海老名は、東名高速道路内にある神奈川県内で唯一のサービスエリア。東京方面からの下り線では最初、名古屋方面からの上り線では最後のサービスエリアにあたり、全国でもトップクラスの利用者数を誇ります。グルメやお土産が充実した“立ち寄りたくなるサービスエリア”として、多くの人に親しまれています。

そんなEXPASA海老名(下り)を代表するグルメといえば、パン屋「ぽるとがる」が販売する名物「海老名メロンパン」です。2018年4月28日〜30日の48時間で2万7503個を売り上げ、48時間以内で最も売れた菓子パンの販売数世界一を達成した実力派の人気商品で、「海老名サービスエリアといえば、ぽるとがるのメロンパン」というイメージがすっかり定着しています。

旅行や帰省の途中に立ち寄る人にとっての楽しみのひとつであり、ここでしか購入できないレアな商品としてお土産にも喜ばれる逸品。また、こうしたサービスエリア発の独自グルメは、地域の魅力発信や観光誘致にもつながる存在としても注目されています。

人気メロンパン8種類を食べ比べ!実食レビュー

ぽるとがるで販売されている、人気ランキング上位5品とその他おすすめの3品、合わせて8品を実際に食べ比べてレビューしていきます!

人気ランキング1位 海老名メロンパン(380円)

店頭に補充しても次から次へと飛ぶように売れていく、海老名サービスエリアを代表する名物ご当地グルメがこちら、海老名メロンパン。以前は透明のパッケージでしたが、パン職人さんのかわいい茶色のロゴマークがついている新パッケージが目印です。

メロン果汁を練りこんだしっとり生地に、サクッとしたビスケット生地を重ねて焼き上げた定番商品。断面は思わず写真を撮りたくなるような、鮮やかな緑色。外は香ばしく中はフワッフワの食感で、口に入れるとフルーティーなメロンの香りが広がる王道のメロンパンで、どれにしようか迷ったらこれで間違いなし。

人気ランキング2位 ミニ海老名メロンパン(500円)

ランキング1位の海老名メロンパンが、そのままひとくちサイズになった商品。サイズは小さくても本家の味と食感をしっかり再現していて、家族や友達とシェアしたりお土産にもぴったりです。持ち運びしやすいパッケージに入っており、少しずつ楽しめるのでドライブ中のおやつにもおすすめ!

人気ランキング3位 プレミアムメロンパン(400円)

北海道産の牛乳と富良野産のメロン果汁入りのクリームをたっぷり包み込み、厚みのあるビスケット生地をのせて焼き上げた、その名の通り“プレミアム”な一品。

砂糖がキラキラと輝くザクザクの生地をひと口かじると濃厚なクリームがとろりとあふれ、リッチな味わいを堪能できます。

人気ランキング4位 北海道メロンパン(320円)

北海道産の赤肉メロンクリームを包んだ、しっとりタイプのビスケット生地のメロンパンです。赤肉メロンならではの香りと、上品な甘さが引き立つ一品。カリカリ食感というよりも、表面が少しモチっとした柔らかいタイプのメロンパンが好きな方はきっと気に入るはず。

人気ランキング5位 富良野クリームメロンパン(480円)

富良野メロンクリームを包んだ、他のメロンパンより一回り大きめサイズが嬉しい一品。表面はクリームパンのようなしっとり系で、中には鮮やかなオレンジ色のクリームが入っています。デザート感覚で楽しめる食べごたえ十分のメロンパンで、ボリュームを求める方も満足できる味わいです。

一口で二度おいしい、シャインマスカットメロンパン(340円)

シャインマスカット果汁を練り込んだ、爽やかなクリームを包んだメロンパン。表面も中のクリームも、シャインマスカットをイメージしたフレッシュな黄緑色です。

最初は「マスカットとメロンの組み合わせとは?!」と少し不思議に感じましたが、口に入れてみるとおなじみのメロンパンの風味のあとに、シャインマスカットの甘さと爽やかな酸味が同時に広がります。一口で二つの味のマリアージュが楽しめる、贅沢なメロンパン。いつもとちょっと違った味を楽しみたい、という人にうれしい逸品。

※季節商品のため、原材料が無くなり次第終了

八天堂とろける海老名メロンパン(430円)

冷やして食べる「くりーむパン」で有名な、八天堂とのコラボ商品。小ぶりながらもずっしりとした重みを感じる、ヒンヤリ食感が夏にぴったりのスイーツパンです。

優しい色合いのクリームパン生地にザクっとリッチな食感のクッキー生地、そしてさすが八天堂!な極上のくちどけのメロンクリームが中に入っています。今回紹介した中でも一番甘みが際立つ、甘党も大満足の一品です。

ぽるとがるのおすすめNo.1!窯出し海老名メロンパン(430円)

お店の方に一番のおすすめ商品を聞いたところ、新商品の窯出し海老名メロンパンを紹介してもらいました。海老名サービスエリアの店内にある厨房で焼き上げている商品で、メロンの甘い香りと風味が楽しめるフレッシュな美味しさが特徴。毎日数量限定で販売しています。

緑色の紙のパッケージに入っているのが目印なので、見つけやすいのも嬉しいポイント。定番の海老名メロンパンに取って代わりそうな、今後の新たな定番商品として注目の一品です!

海老名サービスエリアでお土産に“推しメロンパン”を探そう!

世界記録を持つ王道の味からちょっと意外なフレーバーまで、ぽるとがるのメロンパンは種類ごとに違った魅力が詰まっていて、食べ比べもワクワクします。次にEXPASA海老名(下り)に立ち寄った際には、ぜひあなたの“推しメロンパン”を探してみてください!

ちなみに、EXPASA海老名には高速道路に乗らなくても、一般道からアクセスできる「ぷらっとパーク EXPASA海老名」があります。海老名市近郊にお住まいの方も、ぜひ気軽に立ち寄ってみてください!

※高速道路を使って、SA・PAに入場した方は、ぷらっとパークを使って外に出ることは禁止されています。
※ぷらっとパークからSA・PAに入場した方は、そこから高速道路に立ち入ることは禁止されています。

めろんぱん「ぽるとがる」EXPASA海老名 下り(名古屋方面)

営業時間:6:00~20:00
問合せ:046-232-5051(ロイヤルコントラクトサービス(株)) 

記事をシェアする

この記事を書いた人

神楽 直子

神奈川県海老名市在住のフリーライターです。海外3カ国で暮らしてきましたが、地元・神奈川が大好きです!海老名市を中心とした県央地区の「オンリーワン」な物語を丁寧に取材し、読者の「行ってみたい」「応援したい」という気持ちを引き出す記事をお届けします。

関連記事