「ただいま」と言いたくなるろみさんち食堂の一汁三菜「あずきともち米」に心まで満たされる【前編】では、ろみさん食堂で提供された「赤飯御膳」と、当日の様子をお届けしました。【後半】は、ろみさんの「Story」をお届けします。
友達と私をつなぐ「コミュニケーションツール」だったお菓子|販売するに至るまで
今年で、3年目を迎える「ろみさんち」。

公共施設の職員として各種イベントの運営に携わってきたろみさんこと長谷川広美さんは「長い間、お菓子は大切なコミュニケーションツールのひとつでした」と話します。
おいしいものが好きで、食べるものを作るのも好き。おいしいお菓子を作っては、職場の仲間にプレゼントしたり、一緒に食べたり。楽しい時間を共有するためのツールであったお菓子。
「おいしい!お店みたい!」と友人、知人から言ってもらえることが多く、そんな期待の声に応えたいと思っていた矢先、地元のシェアキッチンオープンを知り挑戦してみようと考え始めたのだそう。
「しかし当初は、お菓子に値段をつけて販売することにハードルを感じていました」と、ろみさんは振り返ります。
プレゼントするものだったお菓子を商品として販売すると決意したろみさんは、2023年2月、「団地キッチン」田島にて「ろみさんち」の屋号で初出店。同年さいたま市北区の雑貨店「Bond+handmade」での焼き菓子販売もスタート。菓子・パン販売の第一歩を歩み始めます。
「Bond+handmade」出店のきっかけは、同店へろみさんが来店したことから。そこからご縁を重ねていき、それが出店へつながっていきました。
その後定期的な出店を重ねていき、ろみさんのお菓子を楽しみにするファンはじわじわと増えていきました。



現在「ろみさんち」の焼き菓子やパン、惣菜等を購入できるのは以下の2店舗です。
・「団地キッチン」田島マルシェ(不定期出店)
同店内設置の「まちのSTORE」
・Bond+handmade
私が初めてろみさんに出会ったのは、「Bond+handmade」での「ろみさんち」出店。Instagramで見かけた出店の告知に魅力的な焼き菓子がずらりと並んでいるのを見かけ、早速行ってみたのです。
開店と同時にお店へたどり着き、店内へ入っていくと一角に並べられた焼き菓子と自家製のトマトソースが!たくさん買って帰りたかったけれど、そこをグッと抑えて厳選して買った思い出。
初めて食べた時の感動は忘れられません。
マフィンもトマトソースもとてもおいしくて…。それから、出店情報を聞くや否やいそいそとろみさんに会いにいくのでした。
私と同じように、ろみさんの出店を楽しみにしている人は数えきれないほど。開店すると同時に、次々とろみさんのお菓子を目指して集まる人たち。ろみさんを囲んで楽しげなおしゃべりが始まって、そこに笑顔が溢れます。お菓子は予定時刻を待たずに販売が終了するほどの人気ぶり。


ろみさんと「Bond+handmade」オーナーの堀内さん。「ろみさん食堂」でのふたりの仲の良さも、お店の雰囲気を一層温かなものに変えています。この雰囲気の中でいただくろみさんのお食事は、より心が満たされるのです。
ろみさんの行く先に「人」が集まり「笑顔」が生まれる
パワフルなろみさんは、おいしいものを作るための研究にも余念がありません。
おいしいものをお届けする中で、できる限り「地産地消」を目指し自分が納得できる材料でおいしいものを作りたいと考えているろみさん。
生産者さんの開催するワークショップへ積極的に参加して、直接生産者さんのお話を聞いたり、調味料作りをしたりするのだそう。
ろみさんち食堂で提供される一つひとつの食材をいただく時、それぞれの食材の生産者さんの話や、そのおいしさの魅力を聞き、味わいがより深くなるのです。
「ろみさんの味」を楽しみたくて集まる人たちは、ろみさんの作る味はもちろんのこと、ろみさんの醸し出す温かな雰囲気も楽しみに来ているのだとわかります。
周りの人を思わず笑顔にしてしまう、太陽のようなあたたかな人柄。思わずそばへ寄ってしまいたくなるのです。
ろみさんファンの一人としては、もっともっと多くの人たちへ「この味」が届いてほしいと思っています。
2月に第1弾が開催された「ろみさんち食堂」は、第2弾の開催日程も決定しました。(全3回の予定)

次回のろみさんち食堂で提供するランチは「お雑煮御膳」
3月28日(金)、同じく戸田公園の「shitagoya」にて開催します。
ろみさんのおいしい食事と温かな雰囲気を満喫し、あなたも笑顔になりますように。

お店の情報
ろみさんち食堂
第2弾の日程は、3月28日(金)提供するランチは「お雑煮御膳」2,000円(税込)
営業時間:11時30分〜14時30分(要予約)
ろみさんちInstagram
「ろみさんち食堂」開催店舗
shitagoya(シタゴヤ)
住所:埼玉県戸田市本町1丁目10-3
shitagoya Instagram
運営会社公式サイト