自然豊かな群馬県には様々な花の名所があり、季節によって美しい姿を見せてくれます。そんな中、寒さの厳しい1月から、早春の花、ロウバイを見せてくれるところもたくさんあります。ここでは群馬県内でロウバイの花をなんと無料で楽しめるおすすめのスポットをご紹介しましょう。観光やレジャーにピッタリなのでぜひ立ち寄ってみてくださいね。
ロウバイの花とは
今回ご紹介するのはロウバイの名所、早春に黄色い美しい花を見せてくれる可憐な花です。中国原産のロウバイ科の落葉低木で、1本の木にたくさんの黄色い花をつけ、甘くて優しい香りを漂わせてくれます。
花が半透明でロウ細工のように見えることや、12月の陰暦である臘月に花を開くことからこの名前が付けられたといわれています。
【榛東村】ろうばいの里
ろうばいの里は、榛名山の麓に位置する北群馬郡榛東村ののどかな村にあります。新井第11地区笹熊エリアの榛東村修景美化事業地区で、地域の皆さんが整備・管理しているスポットです。地域の避難所にもなっている笹熊集会所一帯がろうばいの里になっています。
地域で厚い信仰を受ける氏神を祀る大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)周辺にロウバイを植えたことがろうばいの里のはじまり。
見頃を迎える頃にツバキも鮮やかに咲く、知る人ぞ知る花の名所です。古墳もあり丘陵地になっており、遊歩道も完備されています。
笹熊集会所の駐車場に車を停めて、大山祇神社の境内から裏手の遊歩道を周遊しながら散策できます。遊歩道の途中には東屋や休憩スポットなどがあるので、ゆっくり風景と一緒に花を楽しめますよ。
見頃を迎えると、黄色いロウバイが丘全体を包み込むかのように咲き誇る光景は圧巻。のどかな雰囲気の中、のんびりと散策しながら早春の花を堪能できます。
また、ツバキとロウバイの共演が楽しめるのでおすすめです。
見頃:1月中旬〜2月上旬
住所:群馬県北群馬郡榛東村新井2855
駐車場:あり
アクセス:車 関越自動車道駒寄スマートICより約10分
【渋川市】ロウバイの郷こもち
ロウバイの郷こもちは渋川市街地から車で15分ほどの山間にあります。地元の名刹である雙林寺が所有している山約3,000坪に、約320株ものロウバイが植えられ、見頃を迎えると圧巻の光景を放ちます。ロウバイの郷へは駐車場からすぐにアクセスできるので、足腰に自信のない人も、気軽に花を楽しめます。
敷地内には散策道があり、ロウバイの美しさと香りに包まれながら散策できます。比較的緩やかな坂道ですが、ベンチなどもあるのでお散歩気分でのんびり楽しめます。
ロウバイの郷こもちにはヤマユリ、ナツスイセン、彼岸花、さらにカエデも植えられているので、四季折々の美しい花や紅葉も鑑賞できます。
山を所有している曹洞宗雙林寺は1450年に長尾景仲が開基し、月江正文禅師が開山した名刹で、七不思議があるともいわれています。ロウバイの郷の近くにあるので、ぜひ一緒に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
見頃:1月中旬〜2月中旬
住所:群馬県渋川市中郷2537-12
駐車場:あり
アクセス:車 関越自動車道渋川伊香保ICより約20分
【安中市】新井ろうばい園
新井ろうばい園は、自然豊かな安中市松井田町新井地区にあります。2,000㎡もの敷地に700株7,000本ものロウバイが咲き誇ります。園内は終日解放されているので、時間を気にせずにロウバイの花を楽しめますよ。
駐車場を囲むように敷地内にロウバイの花が植えられ、黄色い可憐な花と甘い香りに包まれながら散策できます。園内には勾配が少ないので、足腰に自信がない人も車の近くから気軽に楽しめますよ。ロウバイのトンネルのような風景もみられます。
駐車場に併設されている売店は10:00〜15:00の間営業しており、切花や地元産の新鮮な野菜が購入できます。ロウバイの花と自然そして、新鮮な野菜も買えるおすすめのスポットです。
開園期間・見頃:12月下旬〜2月中旬
直売所営業時間:10:00〜15:00
住所:群馬県安中市松井田町新井1073
駐車場:あり
アクセス:上信越自動車道松井田妙義ICより約8分