地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

スポット  |    2025.04.10

【宮城県仙台市】緑と水で癒される「小松島公園」をのんびり散策|お子さん連れでも楽しめます!

こんにちは!Mediallライターのシライシです。

今回は、宮城県の県庁所在地・仙台市にある「小松島公園」に行ってきたので、その模様を紹介しようと思います。

大きな池と豊かな緑がある小松島公園。遊具もあるのでお子さん連れでも楽しめますし、大人の方がゆっくり散策するのにもぴったりなスポットです!

知る人ぞ知る穴場スポットなので、ぜひチェックしてみてください!

仙台市ってどんな地域?

仙台市を知らない方もいると思いますので、まず仙台市について紹介します。冒頭で紹介したとおり、仙台市は宮城県の県庁所在地で、東北地方で唯一の政令指定都市でもあります。

宮城県のほぼ真ん中に位置し、人口は100万人以上。東北地方で100万人を超える都市は、仙台市が唯一です。

しかしながら、「杜の都」と呼ばれるほど緑も豊かで、都会と田舎のいいとこどりと言われることもあります。東京都までは1時間30分~2時間で着くため、都心までのアクセスの良さも魅力です。

そんな仙台市の中にある小松島は、青葉区にある街で、名前のとおり松島の雰囲気を感じられる場所です。そんなところにある「小松島公園」とは、どのような場所なのでしょうか。

小松島公園を散策してみた!

ということで、先日「小松島公園」に行ってきたので、その様子をお伝えしたいと思います。飲食店などの建物のなかに突如現れるので、まさに「杜の都」を感じられます。

小松島公園は東北医科薬科大学と東北高校の近くにあるので、高い建物と緑、そして大きな池が一つの画角に収まるという仙台でしか見られないであろう光景が見られます。この小松島公園周辺一帯は、仙台市の「わがまち緑の名所100選」に選ばれています。

この緑の中には、「瞑想の松」と呼ばれる松の木があります。「瞑想の松」とは、明治の文豪である高山樗牛(たかやまちょぎゅう)が旧制二高で学んでいたとき、かなわぬ恋を嘆いて松の木の下で瞑想にふけったことから名づけられたと言われています。

この背景を知ってから「瞑想の松」を見ると、学生のときの多感な時期を思い出すと同時に、文豪たちの苦悩や想いが伝わってきます。

「瞑想の松」はなんと樹齢600年以上のクロマツで、市の保存樹木にも指定されています。展望台もあり、仙台の街を一望できます。どのような景色が見えるかは、ぜひあなたの目で確かめてみてください。

また、「瞑想の松」の近くには、仙台の詩人・土井晩翠(どいばんすい)が樗牛のことを想って詠んだと言われている「樗牛瞑想の松」の碑もあるので、足を運んだ際にはぜひ見てみてください。

タイミングが合えば噴水が出るところも見られるので、ぜひ見に行ってみてください。

池の周りを散策していてふと池に目を落とすと、鴨がのんびりと泳いでいてとても癒されました(笑)

緑と水で癒される「小松島公園」をのんびり散策|お子さん連れでも楽しめます

池の周りをぐるっと一周できるのですが、5分ほどあれば歩ける長さです。大人の方にもいい運動になると思います。

もし疲れても、途中で休憩スポットがあるので大丈夫。お子さんが遊んでいる間、ここで休むことも可能ですし、池を眺めてゆっくりするのもいいですよ。

緑と水で癒される「小松島公園」をのんびり散策|お子さん連れでも楽しめます

池の奥のほうにはブランコやジャングルジム、すべり台などの遊具もあるので、お子さん連れでも楽しめると思います。学校が終わる夕方頃からは、周りに住んでいるであろうお子さんが集まってきます。

遊具がある敷地内にもベンチがあるので、親御さんは座ってゆっくりお子さんを見守れますよ。

緑と水で癒される「小松島公園」をのんびり散策|お子さん連れでも楽しめます

小松島公園はバス停が近くにあり、仙台駅17番旭ケ丘駅行、台原駅行「東北医科薬科大・東北高校前」で下車すれば、目の前まで行けます。

また、JR仙山線「東照宮駅」から徒歩15分ほどで訪れることもできるので、近隣にお住まいの方にもおすすめです。駐車場はないので、その点だけ注意してください。

仙台は東北地方の中では都会ですが、公園もたくさんあり、子育てもしやすい地域だと思います。周辺にお住まいの方は、この記事を参考に遊ぶスポットを増やしてもらえればうれしいです。

宮城以外にお住まいの方でも、この記事をきっかけに一度小松島公園に立ち寄ってもらいたいです。そこで仙台という街の雰囲気を感じてもらい、気に入ったら住んでもらえればとてもうれしいです!

仙台はコンサートやイベントが開催されることも多いので、そのついでに立ち寄ってもらうことも可能です。特に、JR仙山線「東照宮駅」は仙台駅から1駅なので、立ち寄りやすいと思います。

ぜひ、仙台周辺に来た際は、立ち寄ってみてください。

「小松島公園」の情報
施設の情報

施設名:小松島公園
住所:〒981-0905 宮城県仙台市青葉区小松島四丁目

アクセス

仙台駅17番旭ケ丘駅行、台原駅行「東北医科薬科大・東北高校前」下車、JR仙山線「東照宮駅」から徒歩約15分

公式HP:https://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/026.html

記事をシェアする

この記事を書いた人

シライシタイヘイ

生まれてこのかた宮城県を出たことがないライター。 元塾講師で今はフリーライターとして活動中。 宮城県南部の魅力を中心に発信していきます!

関連記事