【前編】では、「函館市熱帯植物園」のサル山温泉を紹介しました。まだまだユニークな魅力がたくさんあるので、ここでは「函館市熱帯植物園」の温室や足湯の楽しみ方を紹介します。
「函館市熱帯植物園」の温室の楽しみ方!

温室には約300種3,000本の南国の植物を展示しています。色々な植物が見られるので、絶景の癒しスポットになります。
中央部には展望台があり、植物を高い場所から見学できます。ここでは温室にある植物の見どころを解説いたします。
- ハイビスカスなどのお花がかわいい!
- パイナップルの果実の実り方は必見!
- ブーゲンビリア撮影ポイント!
いろいろな植物を観察して、最高のひと時を堪能してください。
1・ハイビスカスなどのお花がかわいい!

温室に入って一番初めに目につく植物が「ハイビスカス」です。赤い花びらがかわいくて、いい香りがしました。南国のイメージが強いお花なので、函館のまだ寒い季節に見られるのは気分が上がってうれしいポイントです。
2・パイナップルの果実の実り方は必見!

スーパーマーケットなどで売られている「パイナップル」は、地面の葉っぱから実ることをご存じですか?
「パイナップル」は果物なので、てっきり木に実るものだと思っているかたもいらっしゃるのではないでしょうか?果物の実り方の知識はお子さんの学習に最適でしょう。
3・ブーゲンビリア撮影ポイント!


温室の中心あたりに「ブーゲンビリア」の撮影ポイントがあります。階段を上ると辺り一面に広がる「ブーゲンビリア」のお花たち。とてもいい香りがして見栄えも抜群です。
ここから撮影するときれいに撮影できます。
「函館市熱帯植物園」の生き物たちを観察しよう!

「函館熱帯植物園」の温室の中には、様々な生き物たちが飼育されています。
それでは、かわいい生き物たちについて解説していきます。
- かわいいインコに癒されよう!
- 縁起のいい亀を観察しよう!
- 男の子に人気!【スラウェシオオヒラタクワガタ】を観察しよう
- 立派な鯉は癒しポイント!
ぜひ、かわいい生き物たちを観察して楽しんでください。
1・かわいいインコに癒されよう!

温室で飼育されているかわいいインコたちをご堪能ください。
時間帯によっては寝ているときがありますが、顔をうずめて、お昼寝しているインコたちに癒されます。
2・縁起のいい亀を観察しよう!

なんと!?温室には亀たちも飼育されています。「鶴は千年、亀は万年」ということわざがあるように、縁起がいい亀が見られて、ご利益がありそうですね。
3・男の子に人気!【スラウェシオオヒラタクワガタ】を観察しよう

なんと!?温室には珍しい昆虫の【スラウェシオオヒラタクワガタ】が飼育されています。男の子のお子さんは喜んで観察するのではないでしょうか。とてもカッコいいクワガタです。
4・立派な鯉は癒しポイント!

温室の池には立派な鯉がいらっしゃいます。優雅に泳いでいる姿は絶景の癒しポイントになります。
足湯に浸かろう

「函館熱帯植物園」には、サル山温泉と同じ効能の足湯があります。
泉質
- ナトリウム
- 塩化物温泉
効能
- 関節痛
- 筋肉痛
- 胃腸などの整腸作用
- ストレス軽減
- 切り傷
このような効能があるのは嬉しいポイントですね。源泉地ならではの楽しみを味わってみてはいかがでしょうか。
※タオルのない方は正面入り口にて100円で販売しています。
「函館熱帯植物園」の楽しみ方は千差万別です。ぜひ、癒されにきてみてくださいね。
所在地
函館市熱帯植物園
〒042-0932 北海道函館市湯川町3丁目1番15号
TEL : 0138-57-7833
JR函館駅から熱帯植物園へ
函館市電と徒歩
「函館駅前」乗車→「湯の川」下車(所要時間:約25分)
「湯の川」から徒歩で「函館市熱帯植物園」へ(所要時間:約15分)
函館バス
96系統「函館駅前」乗車→「熱帯植物園前」下車(所要時間:約20分)
※時刻表は「函館バス バスロケーション」でご確認ください。
函館空港から熱帯植物園へ
函館バス
96系統「函館空港」乗車→「熱帯植物園前」下車(所要時間:約15分)
※時刻表は「函館バス バスロケーション」でご確認ください。
利用料金
一般/300円、20名以上の団体1名につき240円
小中学生/100円、20名以上の団体1名につき80円
小学校就学前の者、函館市内の小中学校に在学する生徒・児童、函館市内に在住で市外の小中学校に在学する生徒・児童/無料
函館市内在住の障がい者およびその介護者/無料
函館市内在住の65才以上の方/150円
バッテリーカー/1回50円