地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

もの・こと  |    2024.12.06

「長崎」の歴史・景色・香りが詰まったアロマで癒される~聖夜のしずくシリーズ【前編】

レンタルマットなどを企業に提供する環境衛生用品事業がメイン事業のクリーン・マット。

環境衛生の一環として消臭・芳香を自社製造する技術を持っていたことと、2018年より大浦天主堂キリシタン博物館の中のミュージアムショップPADREを運営することになったことが、アロマ開発のきっかけとなり「聖夜のしずく」シリーズが出来上がりました。

祈りの地 長崎から生まれた「聖夜のしずく」

長崎とキリスト教の関わりは歴史が深く、2018年には「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として、12の教会群が世界遺産登録されました。

大浦天主堂の横にあるPADREも、キリスト教に関連した施設なので「教会の三角屋根やステンドグラスをモチーフにしたデザイン」と「フランキンセンス(乳香)をベースとした香りづくり」にこだわり5種類のアロマミストが開発されました。

フランキンセンスは、イエス・キリストが生まれた時に、東方の賢人から贈られた3つの品物のうちの1つと言われている、キリストに関連する精油です。

長崎は教会だけでなく、キリスト教系の幼稚園・学校が多いため「三角屋根」や「ステンドグラス」は特別な風景ではなく、長崎の日常にある風景。

長崎の地を訪れた思い出を、香りと共に持ち帰ってほしいと生まれたのが「聖夜のしずく」です。

波佐見焼アロマストーン

長崎県波佐見町で作られる陶磁器は「波佐見焼」と言い、400年以上の歴史があります。

波佐見焼の特徴は、白磁の美しさと藍色で絵付けされた繊細な染付の技術。

そんな波佐見焼ではめずらしい“素焼き”のアロマストーンで、精油の香りを楽しむことができます。

アロマストーンに精油を垂らした時に浮かび上がる紋は、鎖国時代から江戸初期にかけてキリスト教会に使われた花十字紋をモチーフに5つの円=ご縁がありますようにという想いを込めた聖夜のしずくのロゴマークです。

3滴ほどの精油を垂らして香りを楽しみます。

長崎の自然の恵みを生かした「うみまちフルートゥリー」

「聖夜のしずくオンラインショップ」より引用https://www.holy-night-drops.com/shop

長崎の果実を使って抽出した精油が魅力の「うみまちフルートゥリー」は、県外の人からの評判も高いそう。

海と山に囲まれた、自然豊かな長崎が生み出す地元の素材が精油になる。長崎愛に溢れているなぁと地元人として、嬉しいシリーズです。

野中果樹園コラボ~せとかブレンド

九州集中豪雨の影響で流されてしまった完熟前の「せとか」。大切に育てたみかんを新しいカタチで届けたいという想いから聖夜のしずくとのコラボレーションが生まれました。

海のまち・琴海の大村湾を臨む果樹園で育てられた「せとか」。

美味しいみかんにするために間引かれる完熟前のせとかを使って精油が作られるそう。若いみずみずしい爽やかな香りです。

長崎伝統果実~ゆうこうブレンド

長崎市内の限られた地域にわずかの自生樹が確認され、キリシタンと深い関わりがある地域に多く自生しており、歴史的興味も深い長崎の伝統柑橘「ゆうこう」。食の世界遺産「味の箱舟」にも認定された長崎の味です。

海のまち・外海で育った「ゆうこう」から抽出される精油は、ゆうこうの皮200gから約2mlの精油しか抽出できないそう。ずっと、この香りに包まれていたいと思うくらい、癒し効果抜群でした。

長崎出身のデザイナーとコラボ「SOTOCA」

「聖夜のしずくオンラインショップ」より引用https://www.holy-night-drops.com/shop

日本のイラストシーンを横断した実力派作家150名が掲載される「ILLUSTRATION2024」に掲載された、長崎出身の「HAQ(はく)」さんとコラボレーションしたSOTOCA。

外遊びに使えて、香りがよく、お肌にもやさしい。そんな使い心地と安心感を兼ね備えたアロマミストがあればという想いから生まれたのが、アウトドアボディミスト「SOTOCA」。

一般的にイメージする虫よけのにおいとは違う、心地よい香りで、つけ心地もサラッとしていました。

青い海と緑の山をイメージした「UMI」と「YAMA」ですが、リネンにシュシュッとして、虫よけ効果も期待できるそう。自分好みの香りで虫よけができる、痒い所に手が届くアロマミストです。

「長崎」から生まれたアロマシリーズ

「聖夜のしずくオンラインショップ」より引用https://www.holy-night-drops.com/shop

『長崎』から生まれたアロマである聖夜のしずくシリーズ。

1つ1つのアロマに、長崎に関わりのある由来が込められています。

聖夜のしずくシリーズでは、産学連携コラボレーション企画として、長崎純心大学・長崎女子短期大学とのコラボも実現しました。

授業の一環として、香りやデザイン・販売について学生が考えます。

「長崎らしさ」「長崎の歴史や行事」を考え、学びながらアイデアを出し合い、1つの商品を作り上げるとてもステキな取り組みです。

後編は、長崎純心大学、長崎女子短期大学とのコラボレーションについてご紹介します。

後編はこちら

「長崎」の歴史・景色・香りが詰まったアロマで癒される~聖夜のしずくシリーズ【後編】

聖夜のしずく

受賞歴

■長崎デザインアワード2019入選
■令和元年度長崎県特産品新作展「工芸・日用品・その他部門」最優秀賞
■令和3年度長崎県特産品新作展「工芸・日用品・その他部門」最優秀賞

製造元:株式会社クリーン・マット

HP:https://www.holy-night-drops.com/
EC:https://holy-night-drops.stores.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/aroma.nagasaki2019/

大浦天主堂キリシタン博物館ミュージアムPADRE Google Maps:

記事をシェアする

この記事を書いた人

shizuka

長崎県在住のライター。 姉弟の2児の母。美味しいもの、新しいもの、歴史があるもの、楽しいこと、何でも大好き!!「 推し活」と「筋トレ」で元気いっぱい!!興味の幅は無限大。長崎の魅力をたっぷりお伝えします。

関連記事