地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

フード  |    2025.08.29

他とは違う!ゆげ菓子店の蜂蜜カステラで、甘く幸せなおやつタイム

「石垣島へ旅行に行こうと思ってるんだけど、おすすめ教えてくれない?」

この言葉をもらうと、世話焼き気質があるわたしの頭には、観光スポットから食べるべき石垣グルメまで、「おすすめリスト」がズラッと並びます。個人的に旅行の醍醐味といえば、普段はあまり食べない人でもこの日だけは食べる、地元名物の「おやつ」。今回は、ちょっとした手土産や親しい人への贈り物として、シマンチュからも人気の蜂蜜カステラをご紹介します。

手に持つとまだあたたかい。予約必須の人気菓子

弓月(ゆげ)菓子店の蜂蜜カステラは、前日までの電話予約が必須。ふらっとお店に入っても売り切れていることが多い、人気商品です。指定された時間にお店に行くと、私と同じく予約していたであろうお客さんが数名待っていらっしゃいました。

予約していた旨を告げると、カステラが入った高級感のある化粧箱が手の中に。ずっしりと重みがあり、カステラがまだあたたかいのか、箱からぬくもりとわずかに甘い香りが伝わってきます。自分用に購入したので、出来立ての今が一番おいしいに違いない!と、車を移動させて家に帰る前に箱を開けてみました。卵の甘い香りと、焼きたてならではの香ばしい香りが優しく鼻をくすぐります。これは、幸せの香り…!

余計なものは使わない。素材の甘みを引き出すシンプルな材料

ゆげ菓子店の蜂蜜カステラの原材料は、蜂蜜、卵、砂糖、小麦粉、乳製品、塩のみで、保存料などを使用していません。そのせいか、どこか懐かしい甘い香りが車内いっぱいに広がり、まるで優しさに包みこまれたような気分にさせてくれます。

自然由来の素材だけを使用しているため、賞味期限は5日程度と短いです。旅行のお土産に買って帰るなら、帰る前日など直前に購入するのがおすすめですよ。

しっとりふわふわの高密度カステラ

カステラの表面はしっとりとしてきめ細かく、車内なので指で割くしかないのがもったいないくらいに美しいです。地域によっては裏側にザラメが付いたタイプのカステラもありますが、この蜂蜜カステラは裏面も表と同じくきれいな茶色に焼き上げられています。

ちぎって手に持つと、ちょっとこれは普通のカステラではないぞ、と感じるでしょう。断面が驚くほどきめ細かく、カステラにこんな感想を抱くのは始めてですが、密度が高い。しっとりとした重みがあるのに、ふんわりとした弾力が軽やかで、優しい手触りです。さて、いよいよ食べてみましょう。

焼きたてはふんわり、さっくり。やさしい甘さが口いっぱいに

唇に当たるのは、ほんのりあたたかく、ふわっとした感覚。歯を立てると、しゅわっと溶けるように口に入ってきます。その瞬間、口の中が幸せな空間に早変わり!生地が滑らかでふわふわで、ほどけるように口いっぱいに広がります。見た目は生地の密度が濃いのに、食べると丁寧に泡立てられたメレンゲがさっくりと溶けていくかのよう。甘すぎないのに、しっかりと蜂蜜と卵の豊かな甘さが伝わってきます。特に卵の味が濃く、厚焼き卵を連想するほど豊かな味わいです。

私はもともと和洋菓子が好きで、各地でいろんなカステラを食べてきたのですが、これは他のカステラでは味わったことのない食感です。一口食べたらやめられないとは、まさにこのこと。もう一切れ、もう一切れと、大きなカステラ1本の半分ほどを一気に食べてしまいました。

時間が経つとグッと深まる味わい。冷やしても美味しい

蜂蜜カステラは、焼き立てだけでなく時間が経っても美味しいですが、時間が経つほどに味わいの変化を楽しめます。生地が馴染んでくると、食感はよりしっとり。味も落ち着いて、まろやかな味わいになります。冷蔵庫で冷やしておき、食べる直前にほんの少しだけ電子レンジで温めると、焼き立ての状態に近いふわふわの食感が楽しめますよ。焼き立てのさっくりふわふわな軽やかさと、時間を経た深みのあるしっとり感。ぜひ両方を楽しんでみてください。

サイズは2種類

ゆげ菓子店の蜂蜜カステラは、小サイズと中サイズから選べます。カステラを1本買う機会があまりない方のために目安をお伝えすると、3〜4人でおやつに軽く食べるなら小サイズ、厚切りのカステラが好きな方用に購入する場合や分ける人数が多い場合には中サイズがおすすめです。1切れでは販売されていないので、ぜひ仲の良い方とシェアして楽しんでください。

カステラだけじゃない、ゆげ菓子店の隠れたおすすめ

ゆげ菓子店といえば蜂蜜カステラが有名ですが、それ以外のお菓子も美味しくておすすめです。まんじゅうや月餅(げっぺい)、クンペンなど、食べやすいサイズのさまざまなお菓子がショーケースに並んでいます。まんじゅうは、ミルク饅頭やチョコ饅頭のほか、沖縄ならではの泡盛饅頭もラインナップ。月餅には、クルミとゴマの風味が豊かな餡が詰まっていて、食べやすいサイズで満足感も十分です。旅行中のちょっとしたおやつに、ぜひ楽しんでみてください。

ゆげ菓子店

  • 住所 〒907-0024 沖縄県石垣市新川4-2
  • 営業時間 10:00~18:00
  • 定休日 日曜日
  • 電話番号 0980-82-2426

記事をシェアする

この記事を書いた人

藤原 志帆

国内外を旅しながら暮らすフリーライター。美味しい食べ物、お酒、スパイス・ハーブ、自然が好きで、五感を刺激し人の興味をそそる文章を書くのが得意。これまで暮らしてきた主な国や地域は、奄美大島、西表島、石垣島、大阪、チリ、スペイン、アメリカなど。旅では中南米6カ国28都市をバックパッカーとして周遊するなど、世界をわくわくして見つめるのが大好き。アフリカンダンサー、スパイスカレー屋さん、由布島水牛車乗務員としても活動。

関連記事