大阪うめきたエリアのルクアにある「旧ヤム鐵道」は、スパイスカレー好きに人気のお店です。スパイスカレーといえば大阪が発祥と言われているのですが、「旧ヤム鐵道」はそんな大阪でもかなり有名。
何を食べてもちゃんとおいしいのに、月替わりでガラッとメニューが変わるので、いつも常連客でいっぱいです。昭和の鉄道食堂車を思わせるノスタルジーな雰囲気の中で中毒性の高い独創的なスパイスカレーを食べたら、異国にいる気分になること間違いなし。
今回は、食べログ百名店にも選ばれた「旧ヤム鐵道」をご紹介します。
「旧ヤム鐵道」の名の通り?昭和の食堂車の気分が味わえます

「旧ヤム鐵道」は、今はもうない昭和の鉄道食堂車をテーマにしたお店です。だから、店内のあちこちにはその時代を思わせる様々な小物が。昭和の鉄道食堂車を知っている世代にはノスタルジーな気分に、そして、私のように鉄道食堂車を体験したことがない世代は過去にさかのぼって昔の鉄道食堂車を新体験するような気分に浸れます。
昭和の食堂車で出されたスパイスカレーというだけで、異国情緒たっぷりですね。
スパイスカレーは大阪が発祥?味は間違いなし

ところで、スパイスカレーってどんなカレーをいうかご存知でしょうか?どうやら小麦粉を使ったルウやカレー粉などを使わないで、スパイスをブレンドして作る日本独自のカレーのことを言うようです。
そして、その発祥は大阪だとか。「旧ヤム鐵道」は、大阪のスパイスカレーの先駆けといわれた「旧ヤム邸」の3号店として作られたお店です。これで人気がでないわけがありません。
メニューは月替わりだから毎月新しいメニューが楽しめる
「旧ヤム鐵道」のカレーのいいところは、毎月カレーのメニューが変わるということです。メニューはいつも4種類用意されているのですが、そのカレーがなかなか独創的。

これは今回食べた時のメニューだったのですが、「さつまいも溶け込む黒胡麻牛豚キーマスパイスずんだ里芋のせ」「蒸し鶏のバッファローチキン風と食べるベーコンと黒目豆のアメリカンニューイヤー豚キーマ」「海老香る香醋仕立ての鶏キーマにうずらのピリ辛トマトソース和え」「大根としめじのココナッツ豆カレー」と名前が並びます。
すぐに味が想像つかない見るからに凝ったメニューが並びます。

ちなみに、ちょうど月が替わったので、他のメニューもチェックしてみたところ、「焦がし味噌仕立ての高菜と蓮根の牛豚キーマさつまいものスパイスハニーマスタードのせ」「青梗菜入りBLACK麻辣ポークキーマ搾菜ときくらげのすだちサラダ添え」「里芋とゴルゴンゾーラの鰹出汁鶏キーマアボカドココナッツチャトニがけ」「とうもろこしとゴーヤのココナッツ豆カレー」というメニューでした。
がらっと内容が変わるので、毎月「次はどんなメニューになるんだろう?」とワクワクします。
ご飯はターメリックと玄米から好きなのをチョイス

こちらが今回注文したカレーです。「海老香る香醋仕立ての鶏キーマにうずらのピリ辛トマトソース和え」「大根としめじのココナッツ豆カレー」の2種類のあいがけにしてもらいました。
ご飯はターメリックか玄米から選べます。今回はターメリックを選択。サラサラのカレーにはスパイスがよく効いていて、ご飯がいくらでも食べられそう。大盛りがお勧めです。
「旧ヤム鐵道」は毎月4種類のスパイスカレーがメニューに並びますが、今回、カレーが辛いのでは?と思って、比較的マイルドだといわれた2種類を選択。
あいがけにしたものの、どうせならオールがけにすればよかったと後悔。是非、大阪に来た際には、大阪のスパイスカレーをご堪能ください。
「旧ヤム鐵道」の詳細情報
住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目1−3 ルクア大阪バルチカ B2F
最寄り駅:JR「大阪駅」から徒歩2分
営業時間:11:00~21:30(LO21:00)
定休日:不定休