地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

フード  |    2025.09.24

これはブームの予感?「あんちすてーき豚丸」で新感覚ステーキを味わおう|大阪府大阪市

大阪市茶屋町エリアにある「あんちすてーき豚丸」は、新しいスタイルで豚ステーキを提供するお店。今大阪で次々と新店舗が登場して、じわじわとブームの予感です。今回は大阪に来たら是非食べてほしい「あんちすてーき豚丸」をご紹介します。

「あんちすてーき」って何?

お店のテーマでもある「あんちすてーき」。「あんちすてーき」って何?結局は何が食べられるの?って思いませんか?……私は思いました。

「豚丸」一言でいえば豚ステーキのお店です。豚ステーキ自体が想像しにくいですが、トンテキといえばわかるかも。ですが、普通のトンテキは厚切りの豚肉を使うのに、「豚丸」は薄切りの豚肉を使います。そこで、厚切りの通常のトンテキに対抗して「あんちすてーき」というネーミングを付けたそうです。

薄切り豚肉のトンテキ。これはもうトンテキではないのでは?……そう思う人もいるかと思いますが、百聞は一見に如かずで、一度食べてみてください。これはこれで大アリです。

豚の部位が選べる!定食スタイルでトッピングもカスタマイズできます

「あんちすてーき豚丸」の基本のスタイルは定食です。ただ、定食なのに色々と自分で選ばないといけないのが面倒なところでもあり、お楽しみなところでもあります。

まずは厚切りか薄切りかを選びます。そのあと、部位を選びます。部位は厚切りか薄切りかによって提供できるものが違ってくるようですが、薄切りの場合、上モモ、上バラ、上ロース、肩ロース、特上リブロースの5つから選べます。次はサイズを選びます。並サイズはお肉が120gなのに対し、肉増しにするとお肉が200gになります。それから、味付けは3種類。たまごまポン酢、自家製姜葱醤、秘伝の豚丸極味。そこから1つ選びます。最後に定食の種類を選びます。定食はA定食とB定食の2種類。A定食はとろろなしで、B定食はとろろ付きです。

マイベスト!お勧めはたまごまポン酢のB定食 

私が断然お勧めしたいのは、たまごまポン酢の味付けをチョイスしたとろろ付きのB定食です。実は何度か食べに行っているのですが、私がどうしても譲れないのがたまごまポン酢の味付け。これがおいしいんです。ごまポン酢というからには、ごまとポン酢を混ぜているんだと思うのですが、決してそれだけとは思えない味わいです。酸味あり、旨味あり、濃厚さありで、これだけでついついお肉が進んでしまいます。このタレさえあれば、お肉の部位はどこでもいいんじゃないかと思うほど、何でもおいしくなります。個人的にはこのたれを存分に味わうためには、部位は一番安い上モモでもいいので、量は肉増しにした方がいいかも。

そして、B定食はとろろ付きですが、とろろもさらっとしておいしいんです。麦飯にも豚肉にもよくあって、とろろなしでも十分おいしいのですが、あればあんちすてーきがさらに引き立って全然満足感が違います。

口コミをしたらシャーベットかアイスがもらえる

ちなみにお店の口コミをすればシャーベットかアイスがもらえます。ゆずシャーベットのさっぱり感は食後にはありがたい。

自論としては「あんちすてーき豚丸」は究極には「タレ」を味わうもの。「タレ」が絡みつくためにも、ここはやっぱり厚切り肉より薄切り肉がベストです。大阪に来たからには是非たまごまポン酢味をしっかり味わってみてくださいね。

「あんちすてーき豚丸梅田茶屋町店」の詳細情報

住所:〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー地下1階
電話番号:06-6147-4331
アクセス:
阪急電車 梅田駅 茶屋町口より徒歩3分
地下鉄御堂筋線 梅田駅1番出口より徒歩5分
JR大阪駅・阪神電車 梅田駅より徒歩10分
営業時間:11:00~21:30
定休日:なし

記事をシェアする

この記事を書いた人

kisaragisyu

如月柊 大阪を中心とした京阪神、奈良を担当します。大阪に住んでいるからこそ知ることができる旬の情報を皆さんにお届けしたいと思います。是非、大阪に遊びに来てくださいね。

関連記事