地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

スポット  |    2025.07.16

野球もテニスもできる!桜並木がきれいな「桜ケ丘公園」|宮城県仙台市

こんにちは!Mediallライターのシライシです。

今回は、宮城県の県庁所在地・仙台市の青葉区にある「桜ケ丘公園」に行ってきたので、その模様を紹介しようと思います。

「桜ケ丘公園」は広い敷地をもち、野球場やテニスコート、ゲートボール場などがあります。また、桜並木がとてもきれいで、県内有数の桜スポットにもなっています。

仙台市に訪れる機会がある方には、ぜひ立ち寄ってほしいスポットです!仙台市について知りたい方は、「【宮城県仙台市】緑と水で癒される「小松島公園」をのんびり散策|お子さん連れでも楽しめます!」で紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。

「桜ケ丘公園」とは

「桜ケ丘公園」は、キャンプもできる「水の森公園」の近くにある緑豊かな公園です。宮城学院女子大学の向い側にあり、週末は野球の試合が行われることもあります。

テニスコートやゲートボール場などもあるので、老若男女が訪れる公園として、仙台市民に愛されています。

「桜ケ丘公園」に行ってみた!

ということで、実際に「桜ケ丘公園」へ足を運んだ模様をお届けします!

「桜ケ丘公園」は、JR仙山線「北山駅」 から徒歩約29分、バス停留所「桜丘小学校前」から徒歩約3分、バス停留所「宮城学院前」から徒歩約3分、バス停留所「桜ケ丘七丁目」から徒歩約4分、東北自動車道「泉IC」から約13分、東北自動車道「仙台宮城IC」から約15分の場所にあります。

公園内には駐車場があるので、自家用車で訪れるのもOKです。私は車で行き、駐車場に車を停めました。駐車場はテニスコート側と野球場側にありますが、野球場側は封鎖されている期間があるので、テニスコート側へ行ったほうが確実です。

テニスコート側の駐車場は20~25台分ありました。

駐車場には利用時間があります。期間ごとに変わるようなので、確認しておきましょう。

車を降りて公園内に入ると、「一周・山道コース」と「平坦コース」の案内板がありました。どうやら、ウォーキング・ランニングができるようです。身体を動かしたい方にはぴったりですね。

奥には、テニスコートがありました。合計4面あり、利用するには申し込みが必要です。インターネットや各施設の窓口で申し込んでから利用しましょう。

テニスコートの奥には、ゲートボール場がありました。老若男女楽しめる設備があるため、多くの市民に愛されています。

また、桜並木の名所ということもあり、緑がきれいに並んでいました。私が足を運んだときはすでに初夏でしたが、シーズンには桜がきれいに咲いている光景が頭に浮かびました。

春に訪れる機会があるなら、ぜひ一目見ていただきたいです。

この並木道をまっすぐ進んでいくと、ベンチに座れる場所がありました。周りが緑に囲まれているので、風を感じながら休むと、とても気持ちいいです。

脇にはかわいい花が咲いていました。このような自然も「桜ケ丘公園」の見どころです。

そして、さらに進むと野球場がありました。外野が芝生になっています。野球場も利用するには申し込みが必要です。

その後、テニスコート側に戻ってくると、遊具が設置されている広場を発見しました。ブランコや滑り台、バスケットゴールがあったので、お子さんが遊ぶのにはもってこいの場所です。

ちなみに、戻ってくるほうの並木道もとてもきれいでした。

スポーツからウォーキング・ランニング、遊具で遊ぶこともできる「桜ケ丘公園」は、お子さんからお年寄りの方まで誰でも楽しめる公園です。

仙台市に足を運んだ際は、ぜひ立ち寄ってみてください!

「桜ケ丘公園」の情報
施設の情報

施設名:桜ケ丘公園
住所:〒981-0961 宮城県仙台市青葉区桜ケ丘8丁目
アクセス:JR仙山線「北山駅」 から徒歩約29分、バス停留所「桜丘小学校前」から徒歩約3分、バス停留所「宮城学院前」から徒歩約3分、バス停留所「桜ケ丘七丁目」から徒歩約4分、東北自動車道「泉IC」から約13分、東北自動車道「仙台宮城IC」から約15分

記事をシェアする

この記事を書いた人

シライシタイヘイ

生まれてこのかた宮城県を出たことがないライター。 元塾講師で今はフリーライターとして活動中。 宮城県南部の魅力を中心に発信していきます!

関連記事