地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

スポット  |    2025.11.09

大阪市街一望の新スポット!淀屋橋ステーションワンなら大阪の都市絶景が楽しめる|大阪府大阪市

淀屋橋ステーションワンは今年淀屋橋に誕生したばかりの施設です。オフィス・商業施設・レストラン・イベント空間などがある淀屋橋駅直結の地上31階建ての超高層複合施設で、新しい都市型ランドマークビルでもあります。

ここでの見どころは何と言っても31階建ての高層から見る景色。最上階は誰でも気軽に上れて、大阪の景色が一望できるよう工夫されています。それでは早速淀屋橋ステーションワンを見て行きましょう。

淀屋橋ステーションワンは駅直結

淀屋橋ステーションワンは「淀屋橋駅」直結です。京阪電車、Osaka Metro御堂筋線どちらからでも行けます。今回はOsaka Metro御堂筋線から行きました。Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋駅」の北改札から出たすぐのところに淀屋橋ステーションワンはあります。

高さ約150ⅿはエリアNo.1


2025年5月に竣工された淀屋橋ステーションワン。その見どころは何と言っても高さ。約150ⅿと言われていますが、これは淀屋橋から本町までの御堂筋沿いにおいてエリアNo.1の高さになります。淀屋橋ステーションワンの最上階が30階。

淀屋橋スカイテラスと言って、景色を楽しめるテラスがあります。淀屋橋スカイテラスは今年の9月に一般公開したばかり。それではさっそく最上階に行ってみましょう。

淀屋橋スカイテラスの廊下にはちょっとしたアートギャラリーがあります。そこにはおしゃれなアート作品が数点飾られていました。こちらの作品は「ディファレント京町堀アートフェア」と連動したアートウォールです。気鋭のクリエーターの作品で、まるで高級レジデンスのようですね。

淀屋橋スカイテラスは一面のガラスウォール。大阪の景色が一面に抜けて解放感がすごいですね。淀屋橋といえばビジネスの中心地。ですが、淀屋橋ステーションワンの淀屋橋スカイテラスは柔らかな日差しが入り込んで、まるでリゾート地のようなのんびりした雰囲気です。

大阪の景色をゆっくり楽しめるよう建造物のあちこちに座れる工夫が施されています。レストランもあるので、ビジネスマンのお昼の憩いの場になるのかもしれませんね。

淀屋橋スカイテラスから見える土佐堀川にかかる道路が御堂筋です。御堂筋は梅田から難波を結ぶ8車線もある大阪のメインの道路です。この高さから見ると、車がまるでミニチュアのようですね。

こちらは大阪市中央公会堂。カラフルなネオ・ルネッサンス様式の建物が目をひきます。


30階のラグジュアリーフロアは景色を堪能しながら食事を楽しめる高級レストラン「SOA」やオールデイダイニング「COVE DINING」などがあります。また、結婚式場「une osaka」では、天空の回廊チャペルがあり、こちらで式を挙げることができます。大阪が一望できる場所で結婚式を挙げるなんて、思い出に残る結婚式になりそうですね。

淀屋橋スカイテラスの一部は屋根が切り取られていて、空を感じることができます。季節や風を感じられる空間が30階にもあるなんて、なんだか素敵ですね。

地下1階から2階は商業ゾーンで関西初、京阪沿線初の店舗も続々


地下1階から2階は商業ゾーンです。ここでは関西初「CHOPPED SALAD DAY」や京阪沿線初の「猿田彦珈琲」「森のおはぎ と キツネイロ」などが出店しています。今年5月にできたばかりの施設なので、これからも順次新しいお店がオープンする予定です。楽しみですね。

淀屋橋ステーションワンいかがでしたか?晴れた日には北は梅田や中之島、東は大阪城、西は南港などのベイエリアまで見ることができます。大阪市街を一望したいと思ったら、是非、淀屋橋スカイテラスに登ってみては?

淀屋橋ステーションワンの詳細情報

住所:〒541-0041大阪府大阪市中央区北浜三丁目6番22号
淀屋橋スカイテラス開放時間:10:00~23:00
休業日:ビルの閉館日に準じる
入場料:無料
アクセス:京阪電車「淀屋橋駅」西改札、Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋駅」北改札から直結

記事をシェアする

この記事を書いた人

kisaragisyu

如月柊 大阪を中心とした京阪神、奈良を担当します。大阪に住んでいるからこそ知ることができる旬の情報を皆さんにお届けしたいと思います。是非、大阪に遊びに来てくださいね。

関連記事