地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

もの・こと  |    2025.10.16

4社が集結!東大阪市ローカルメディア座談会【後編】

東大阪ローカルメディア座談会
左から、太田さん(I LOVE 東大阪)、岡田さん(まいぷれ東大阪)、マスクド東大阪さん(東大阪バーチャルシティ)、前田さん(週刊ひがしおおさか)

メディア立ち上げの経緯や取材あるあるで盛り上がった前編。後編では、さらにディープな東大阪トークが展開されました。東大阪は分かれたままがいい? ひとつになるべき? 大阪モノレール延伸計画も絡めて盛り上がる議論。それぞれが思い描く、この街の未来とは。

前編はこちら。

前編はこちら

4社が集結!東大阪市ローカルメディア座談会【前編】

メディア対抗たこ焼き選手権…開催決定!?

週刊ひがしおおさか(以下、週ひが) 今やりたいのが、第2回東大阪メディア対抗たこやき選手権

まいぷれ東大阪(以下、まいぷれ) 何すか、それ!やりましょう!! 

週ひが 前に1回やったんですよ。各々が一番おいしいと思うたこ焼きを持ち寄って――って、冷めてるんですけど(笑) 冷めるのは織り込み済みでね! 第1回はうちと、河内新聞さんと、東大阪経済新聞さんの3社でやって。なかなか面白かったですよ。

東大阪バーチャルシティ(以下、マスクド) 東大阪でやりたいのはコロッケですね。

週ひが コロッケは弾が少ないでしょ、たぶん。みんな同じところになるでしょ。やまじんとか。

東大阪ローカルメディア座談会―マスクド東大阪さん(東大阪バーチャルシティ)

マスクド ぼく、やまじん以外持っていったら殺されるな。

※やまじん…マスクド氏の拠点・布施商店街にある精肉店。

週ひが たこ焼き店は弾があるから被らない。メディアごとに地域色が出るから、そこらへんを読みながら「あいつは絶対あの店持ってくるわ」とか考えてやるのが面白いのよ。で、最終的にみんなで「美味しかったね~!」ってゆうて終わる。

まいぷれ たこ焼き以外に何か候補ありますかね。

I LOVE 東大阪(以下、アイラブ) もうたこ焼きでええやん!

週ひが コロッケやったら店が決まってくるのよ、森田屋とかアバとか。でも、東大阪にたこ焼きの「名店」はないのよ。

アイラブ でも数はめっちゃくちゃありますもんね。

東大阪で一番好きな場所は?

週ひが 僕からちょっと話振りますけど、東大阪で一番好きな場所ってどこですか?

まいぷれ 僕は瓢箪山っすね、やっぱ。

アイラブ えっ、石切じゃないの? 石切参道商店街ちゃうの?

まいぷれ 住んでるとこが瓢箪山で…(笑)

東大阪ローカルメディア座談会―岡田さん(まいぷれ東大阪)とマスクド東大阪さん(東大阪バーチャルシティ)

マスクド 瓢箪山の中でも、時間帯とか特定の場所とかないんですか?

まいぷれ 駅前の噴水かな。あの噴水って、周りのお店は変わってきてるけど、噴水だけは変わってないんですよ。

週ひが あ、ちょっと待ってください。「噴水と果物屋さんだけ変わってない」が正しい。

マスクド なかにし(笑)

アイラブ なかにし(笑)

まいぷれ そうですね(笑)

週ひが フルーツなかにしさん、いつもお世話になっております!

まいぷれ ずっと変わってないあの風景は、好きかなぁ。

週ひが 僕の一番好きな場所はね、ガチな話、小阪城なんですよ。

まいぷれ どこにあるんですか?

東大阪ローカルメディア座談会―前田さん(週刊ひがしおおさか)

週ひが 河内小阪駅の南側の商店街に、スカイドームがあるでしょ。

マスクド あれドームっていうの? 屋根が丸いだけ…

週ひが (笑) あそこちょっと東に入ったら、昔からやってる大衆理容があるんです。その散髪屋の大将が、近所の文房具屋さんで材料買い揃えて、自分ちの屋根の上に天守閣をつくったんですよ。

まいぷれ (画像を検索して)ホンマや…!!

アイラブ 取材行かなあかんね。

マスクド あれ、1回潰れたよね?

週ひが 潰れた。何年か前、すごい台風が来たときに天守閣が吹き飛んで無くなって。NHKの番組の企画で「天守閣を再建しよう!」っていうのが立ち上がったんですよ。でも、城主は高齢を理由に再建を断った。しんどいからやらへん、と。「じゃあもう新小阪城を作ろうぜ」ということで、不動産屋さんのビルの壁に城の絵を描いて、城主も呼び出して、「これが新小阪城じゃ~!」って、テレビでお披露目したんです。その半年後に、元の小阪城を再建しとんねん、あの城主。

(一同笑)

週ひが どないなっとんねん!ってみんなでツッコむ…っていう、そのいい加減さが好きです(笑)

東大阪ローカルメディア座談会

これからの東大阪に望むこと

まいぷれ 西・中・東で分かれちゃってる状態が根付いてるので、東大阪に住んでる以上はどこの町に行っても、地域を跨いで「東大阪が好き」って、みんなが思ってくれるようになればいいなと思います

アイラブ 逆に、ならんほうがええんとちゃうん?

まいぷれ え!?

アイラブ 元々の3市という地域があって、「うちはこれだけ頑張ってんねん!」って言ったら、他の地域がそれを見てもっと頑張ろうとするような。喧嘩じゃないけど、結果的に、自分とこが一番になろう!という気持ちを持ってたら、分かれてたとしても良くなっていくんじゃないかなと思いますね。

マスクド 一緒にしようとするから仲良くできないんすよ。いっそのこと選挙区も全部分けて…

週ひが 今そういう話じゃない(笑)

まいぷれ まぁ、最終的に! 1つになったらいいんじゃないかなぁというのが、私が思う「これからの東大阪」ですね。

週ひが 縦の線もそのうちできそうやしね。

まいぷれ モノレールですね。

マスクド ホンマにできんのかどうか知らんけど(笑)

週ひが 早よできろよ(笑)

東大阪ローカルメディア座談会―太田さん(アイラブ東大阪)と岡田さん(まいぷれ東大阪)

アイラブ 今やっぱり一番デカいのは、モノレールですよね。それが伸びてくれたら、東大阪はあと他に何すんの? ってくらい重要。相変わらず徳庵は何も無いし。

(一同笑)

週ひが 徳庵の人らの卑屈さ!好きやわ~

マスクド 徳庵って、もし路線バスがなかったら、どうやって近鉄奈良線に接続するん…?

アイラブ 自転車ですよ。チャリのほうが絶対早いよ。モノレールが伸びたら徳庵と鴻池の間に駅ができるんで、もうちょっとマシになるかなぁって思ってたけど、開業が4年延期ですしね。

週ひが 早よ出来へんかな~、モノレール。

まいぷれ 南北がもうちょっと、交通の便が良ければね。僕、そのうち瓜生堂(うりゅうどう)に事務所構えようと思ってるんですよ。

※瓜生堂…大阪モノレール延伸予定ルートの南端

アイラブ 自転車で移動しやすいように?

まいぷれ そう。東西南北に。

週ひが 僕はね、東大阪市というものがなくなって、営業範囲が広がればいいな~と思ってる。

アイラブ 「週ひが」って社名掲げてんのに(笑)

週ひが 社名ぐらい変えますよ! と、まぁ、それは置いといて。衛星都市としての枠組みがなくなって、より広域な自治体になっていくのを見てみたいなぁとは思いますね。

東大阪ローカルメディア座談会―東大阪フォントを使用したTシャツロゴ
東大阪フォント 近畿大学とデンマークのデザインエージェンシーKontrapunktが協働して制作した書体。東大阪のモノづくりの精神を表している。

マスクド 僕は、今のままでいいかな。今の状態ってそんなに悪くないかなって思うので。問題はいっぱいありますけど、問題がなくなったら面白ないしね。みんなが「ああしよう、こうしよう」って藻掻いたり考えたりした結果、今ぐらいをキープできたらいいんちゃうかなって。

週ひが 逆にいうと、藻掻かんとキープもできないから。

マスクド そう、現状維持ができなくなる。

週ひが 東大阪っていう街は、みんなプライドがあって、藻掻きながらやってきてるよ

アイラブ 人が減らんようにはなりたいですよね。

週ひが 減るとしても緩やか~にね。

アイラブ 時代の流れに逆行することはできないけど、極力キープできるような感じで。

マスクド こういうローカルなメディアがたくさんあって、これだけたくさんのイベントが打ててるっていうのは、かなり自由でええ土壌やと思うから。藻掻いて藻掻いてキープできる状態を作れたら、その時代に合った東大阪市になれるんちゃうかなって。――いい町やと思うので。

 

 

▼参加メディア

東大阪バーチャルシティ

ナレッジ(代表:安原武男)
所在地: 大阪府東大阪市若江西新町4-11-13
 TEL : 06-7501-5303
 HP  : https://www.h-osaka.com/

週刊ひがしおおさか

株式会社週ひが(前田 寛文)
所在地: 大阪府東大阪市若江本町1-2-27
 TEL : 06-6723-6068
 HP  : https://www.w-higa.com/

I LOVE 東大阪

株式会社GO FOR IT(太田 信寿)
所在地: 大阪府東大阪市稲田本町3-13-21
 TEL : 050-3695-5410
 HP  : https://love-higashiosaka.jp/

まいぷれ東大阪

株式会社オールギブ(岡田 浩二)
所在地: 大阪府東大阪市六万寺町2-4-45
 TEL : 050-8893-6117
 HP  : https://higashiosaka.mypl.net/

 

▼会場

Cafe&Bar irodori.

住所: 大阪府東大阪市下小阪3丁目13−12
TEL :  06-6224-3904
営業時間 : 水・木・金 11:00~17:00(ランチタイムは14:00まで)
Instagram: @cafe.bar.irodori.1014

記事をシェアする

この記事を書いた人

九重 十彩

生まれも育ちも東大阪市。カフェ巡りから一人飲みまで、美味しいものと共に在りたいWebライター。 実は調理師免許を持ってるけど、ほぼほぼ持ってるだけ。 大阪の中核市としての一面と、生駒山系の自然、振り幅の広~い「モノづくりのまち東大阪」の魅力を発信していきます。

関連記事