地方創生メディア  Mediall(メディアール)

オンリーワン・ナンバーワンがそこにある 応援の循環を作る 地方創生メディア

クラウドファンディング  |    2025.07.09

【今年もやります!】知的障がい者ソフトボール大会に向けてのクラファン開始!応援よろしくお願いいたします!

昨年のクラウドファンディングでは、たくさんの方々から温かいご支援をいただきました!
たくさんの応援をいただいた結果、昨年の大会は大いに盛り上がり、選手たちの心に残る素敵な大会となりました。

今年も、知的障がい者ソフトボール大会を盛り上げ、多くの方々に知的障がい者スポーツの魅力を知ってもらうためにクラウドファンディングを実施いたします。

この記事では、知的障がい者ソフトボール大会の概要や日本知的障がい者ソフトボール連盟の紹介をしています。昨年の大会の様子や参加予定チームの紹介もしていますので、ぜひ最後までご覧ください。

知的障がい者ソフトボール大会

2025年知的障がい者ソフトボール大会の開催日程は、以下のとおりです。

東日本大会 2025年9月13日、14日:シェルコムせんだい(宮城県仙台市泉区野村字新桂島前48番地)

全国大会 2026年2月予定:調整中

東日本大会は、各都道府県代表の6チームと、高校生チームである岩沼高等学園、経営者の方で組んだチームの合計8チームのトーナメント戦で行います。
全国大会では、東日本大会から3チーム、西日本大会から3チームが集結します。

昨年は女子ソフトボール選手の山田恵里選手をゲストにお迎えしましたが、今年も素敵なゲストを迎えて開催する予定です。

日本知的障がい者ソフトボール連盟が抱える課題

日本知的障がい者ソフトボール連盟は、平成27年4月に設立され、現在52チーム、1300名の選手が加盟しています。ソフトボールを愛好する選手のみなさんが楽しく、有意義に活動できる環境を提供するために、この連盟が立ち上がりました。

連盟では、スポーツを通して感じる達成感や仲間との絆は、選手たちの自信と成長のためには必要だと考え、選手たちが安心してプレーできる環境を整えています。

しかし、活動を継続していくにはさまざまな課題があります。

近年、パラスポーツが注目を浴びているものの、注目されているのは、車いすバスケやボッチャなどの身体障がい者スポーツです。知的障がい者スポーツの認知度はまだ低いのが現状です。

さらに、指導者のみなさま、関係者のみなさまも、何も支援がない中で奮闘しており、仕事と両立させながら手弁当で頑張っています。

このような厳しい環境の中で世代交代も進んでいません

また、都市部ほど加盟チームが多く、東京や千葉県には約10チームがあります。一方でチーム自体が存在しない地域もあり、そのような地域でソフトボールがしたいと考えている選手にどうこたえていくかも課題です。

まずは、知的障がい者スポーツの魅力を多くの方々に知っていただき、支援の輪を広げていきたいと考えています。

これから実現したい未来

大会を通じて、広く一般の方々に知的障がい者ソフトボールの魅力を知っていただき、選手たちにも大会参加を励みにしてもらうことで、ソフトボールチームを存続させたいと思っています。

みなさまからの温かい支援のおかげで今年は全国大会も開催する予定です。全国大会では、東日本大会から3チーム、西日本大会から3チームが集結します。ここでも熱い試合が繰り広げられ、選手同士の交流が広げられるでしょう。

大きな大会が継続的に開催されることで、目標と希望が生まれ選手の励みになります。また、企業スポンサー様との連携で持続可能な支援体制が構築できれば、各チームが安定して活動できるようになるでしょう。

昨年の大会の様子

知的障がい者ソフトボール東日本大会は、宮城県を舞台に2日間にわたって開催されました。
一日目は、❝青葉城恋唄で有名な宮城のスター❞さとう宗幸さんをゲストに迎え、始球式が行われました。

また、場内アナウンスは、宝塚OGの海隼人さんや紗蘭えりかさんがつとめ、会場に美声が響きました。

二日目には、メダル獲得に大きく貢献した山田恵里選手をはじめとした女子ソフトボール選手にお越しいただきました。

選手と一緒にプレーしたり、記念撮影に応じてくれたり、オリンピックで活躍した選手と夢のようなひとときを過ごしました。

東日本大会参加チームの紹介

今年の出場チームは以下の7チームです。それぞれのチームを紹介した記事がありますので、選手や監督の日々の頑張りを知っていただけたら幸いです。

<出場チーム>(順不同)
岩沼高等学園(宮城県)

オール宮城ソフトボールクラブ(宮城県)


いわてスマイリーズ(岩手県)

東京都代表(東京都)

千葉県代表(千葉県)

栃木県知的ソフトボール部

ビッグドルフィンズ(福井県)

今年も応援よろしくお願いいたします!

そこでみなさまにお願いがあります。

知的障がい者ソフトボール大会2025を応援してください!

プロジェクトの期間中(2025年7月2日~9月18日)、何度かこのページを訪れていただけるだけでも大きな力となるため、ぜひ気にかけてプロジェクトを見に来ていただければ嬉しいです。

今年もみなさまの温かい応援よろしくお願いいたします!!

記事をシェアする

この記事を書いた人

さきの めぐみ

生まれも育ちも栃木県。普段は、福祉・教育を中心に執筆している元特別支援学校教員のライターです。 グルメや観光スポットなど、まだまだ知られていない栃木県の魅力を発信していきます!

関連記事